8月28日:ファーストショウ3日前
2022-08-28
8月27日(土)はオフ,ということで8月28日(日)がファーストショウ3日前となりました。この日は外部の体育館を確保できなかったので,塔南高校での練習となります。ただ,硬式野球部が秋季大会1回戦当日ということで,グラウンドでのコンテ練が可能となりました。
ちなみに硬式野球部は秋季大会初戦,夏の大会で敗れた東山高校と対戦してコールド勝ちでリベンジを果たし,2回戦へ駒を進めています。

この日は久しぶりのPit.レッスンが設定されています。指導していただくのは長年お世話になっているK先生。
その熱すぎる情熱と豊富な経験,何よりもフレンドリーな教え方で毎年Pit.人たちを導いていただいています。

本日はBatteryにもO先生のレッスンが設定されています。
午後遅くからのグラウンドでのコンテ練でも,Batteryソロ部分をメインにみっちり指導していただきました。M3のBatteryソロもだんだん様(さま)になってきましたね。

M3は「ENERGY〜破壊と希望〜」では“破壊”のダークな部分。
激しいリズムと響きは,ダークな雰囲気作りにはうってつけであり,ショウの中でBatteryが得意とするところです。
HornLine(管楽器)にも決めポーズが振り付けられています。

Battery(時にはHornLine)にフォーカスして指導が入るため,カラーガードには待ち時間が生じるのも「コンテ練あるある」ですが,今のカラーガードには一息ついている余裕はありません。
カラーガードはカラーガードで,振付の確認やベテラン一般メンバーにチェック&アドバイスをもらうのに忙しいようです。

塔南高校グラウンドでコンテ練をする時は,グラウンド北西部(野球でいればライトの守備範囲)にフィールドが設定されます。道路を挟んだ西側に5〜6階建て相当の工場建屋がある関係で,今の時期なら15時を過ぎるころから徐々に影が伸びてきます。

体育館とは異なり,下が地面なのでショウの全てを再現?することはできませんが,実際の動きを体感することは可能です。カラーガードの振付の中でも,床にヒザをついたり&坐ったりという部分はカット。
今季のショウでは,塩ビパイプ製の四角いフレームが小道具として演出の中で大きく活躍する予定です。

M4冒頭,Karchin大先輩のFluegel hornSoloを横に,カラーガードチーフAkari先輩と黒一点Haruki君のデュエットソロも振付が決まったようです。ショウ後半の見せ場なのでお見逃しなく!
これで,8月最後の練習も無事に終了です。

『グラウンドは体育館とは違って,まっすぐなつもりでもまっすぐじゃなかったりしたので,すごく難しかったです。今までの練習に参加できていなかった人がいたりして,ぶつかりそうになってしまったけど,修正できた。次回,忘れないように,しっかり復習しておこうと思います』
ちなみに硬式野球部は秋季大会初戦,夏の大会で敗れた東山高校と対戦してコールド勝ちでリベンジを果たし,2回戦へ駒を進めています。

この日は久しぶりのPit.レッスンが設定されています。指導していただくのは長年お世話になっているK先生。
その熱すぎる情熱と豊富な経験,何よりもフレンドリーな教え方で毎年Pit.人たちを導いていただいています。

本日はBatteryにもO先生のレッスンが設定されています。
午後遅くからのグラウンドでのコンテ練でも,Batteryソロ部分をメインにみっちり指導していただきました。M3のBatteryソロもだんだん様(さま)になってきましたね。

M3は「ENERGY〜破壊と希望〜」では“破壊”のダークな部分。
激しいリズムと響きは,ダークな雰囲気作りにはうってつけであり,ショウの中でBatteryが得意とするところです。
HornLine(管楽器)にも決めポーズが振り付けられています。

Battery(時にはHornLine)にフォーカスして指導が入るため,カラーガードには待ち時間が生じるのも「コンテ練あるある」ですが,今のカラーガードには一息ついている余裕はありません。
カラーガードはカラーガードで,振付の確認やベテラン一般メンバーにチェック&アドバイスをもらうのに忙しいようです。

塔南高校グラウンドでコンテ練をする時は,グラウンド北西部(野球でいればライトの守備範囲)にフィールドが設定されます。道路を挟んだ西側に5〜6階建て相当の工場建屋がある関係で,今の時期なら15時を過ぎるころから徐々に影が伸びてきます。

体育館とは異なり,下が地面なのでショウの全てを再現?することはできませんが,実際の動きを体感することは可能です。カラーガードの振付の中でも,床にヒザをついたり&坐ったりという部分はカット。
今季のショウでは,塩ビパイプ製の四角いフレームが小道具として演出の中で大きく活躍する予定です。

M4冒頭,Karchin大先輩のFluegel hornSoloを横に,カラーガードチーフAkari先輩と黒一点Haruki君のデュエットソロも振付が決まったようです。ショウ後半の見せ場なのでお見逃しなく!
これで,8月最後の練習も無事に終了です。

『グラウンドは体育館とは違って,まっすぐなつもりでもまっすぐじゃなかったりしたので,すごく難しかったです。今までの練習に参加できていなかった人がいたりして,ぶつかりそうになってしまったけど,修正できた。次回,忘れないように,しっかり復習しておこうと思います』
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://gryphons.blog104.fc2.com/tb.php/614-136509f4