6月26日:初合奏の日
2022-06-26
1学期期末考査1週間前が目前に迫った26日(日)Gryphons 2022「ENERGY~破壊と希望~」の初合奏を無事に迎えることができました。
例年,5月GWの演奏会後に始動し,中間考査を挟んで約2ヵ月,Horn Line(管楽器)・Battery・Pit.(打楽器)に分かれて楽譜をさらってきた成果を初めて一つにまとめてみます。

26日現在でPit.は9人編成ですが。埋まっていないスポットを2つ残しています。
BatteryはSD(スネアドラム)7人,TD(テナードラム)3人,BD(バスドラム)5人の15人編成。
Horn Line(管楽器)にPercussion(打楽器)2セクションが合わさって,ついに「ENERGY」の本来の音楽を聴くことができました!

吹奏楽部高校1年生Batteryは,Gryphonsでは毎年BD(バスドラム)を担当するのが習わしです。塔南高校吹奏楽部はほとんどがマーチング初心者のため,演奏の負担が比較的軽いBDから,この世界に慣れていってもらう目的があります。
1年生たちにとって,このショウ曲初合奏が,人生で初めての「合奏」であることも珍しくはありません。今年の1年生もこの2カ月しっかり練習してきました。

今日の初合奏には,アレンジ(編曲)をお願いしたI先生もお招きして,チェックとレッスンをお願いしています。暑い中,ありがとうございました。

最後に「ENERGY~破壊と希望~」全曲を通して初合奏を締めくくりました。
初合奏を無事に終了し,今季のショウ作りもいよいよ本格始動です。

この後,塔南高校1学期期末考査を挟むため,Gry 2022も1週間とんで7月10日(日)からの再開となります。現役高校生諸君は,しっかり本分を果たしましょう。
【本日の番外編】・・・・Color Guard も奮闘中
Horn Line・Battery・Pit.が初合奏に臨んでいる時,Color Guardは旧体育館の南側半面を使って練習をするのが通例です。スペースが限られるため,全員で同時に振ることはできないため,高校1年生の基礎練習が中心になるようです。

まったくの初心者として5月から始めた高校1年生Color Guardも,だんだん高度な技術に挑戦するようになりました。
自分の頭上に45°の角度から投げ上げるトス。投げ上げるところでミスると,キャッチできない形で落下してくるため,少し手こずっているようですね。

例年,5月GWの演奏会後に始動し,中間考査を挟んで約2ヵ月,Horn Line(管楽器)・Battery・Pit.(打楽器)に分かれて楽譜をさらってきた成果を初めて一つにまとめてみます。

26日現在でPit.は9人編成ですが。埋まっていないスポットを2つ残しています。
BatteryはSD(スネアドラム)7人,TD(テナードラム)3人,BD(バスドラム)5人の15人編成。
Horn Line(管楽器)にPercussion(打楽器)2セクションが合わさって,ついに「ENERGY」の本来の音楽を聴くことができました!

吹奏楽部高校1年生Batteryは,Gryphonsでは毎年BD(バスドラム)を担当するのが習わしです。塔南高校吹奏楽部はほとんどがマーチング初心者のため,演奏の負担が比較的軽いBDから,この世界に慣れていってもらう目的があります。
1年生たちにとって,このショウ曲初合奏が,人生で初めての「合奏」であることも珍しくはありません。今年の1年生もこの2カ月しっかり練習してきました。

今日の初合奏には,アレンジ(編曲)をお願いしたI先生もお招きして,チェックとレッスンをお願いしています。暑い中,ありがとうございました。

最後に「ENERGY~破壊と希望~」全曲を通して初合奏を締めくくりました。
初合奏を無事に終了し,今季のショウ作りもいよいよ本格始動です。

この後,塔南高校1学期期末考査を挟むため,Gry 2022も1週間とんで7月10日(日)からの再開となります。現役高校生諸君は,しっかり本分を果たしましょう。
【本日の番外編】・・・・Color Guard も奮闘中
Horn Line・Battery・Pit.が初合奏に臨んでいる時,Color Guardは旧体育館の南側半面を使って練習をするのが通例です。スペースが限られるため,全員で同時に振ることはできないため,高校1年生の基礎練習が中心になるようです。

まったくの初心者として5月から始めた高校1年生Color Guardも,だんだん高度な技術に挑戦するようになりました。
自分の頭上に45°の角度から投げ上げるトス。投げ上げるところでミスると,キャッチできない形で落下してくるため,少し手こずっているようですね。

コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://gryphons.blog104.fc2.com/tb.php/607-fea1324e