6月4-5日:依頼演奏と採寸の日
2022-06-05
塔南吹奏楽部が6月4日(土)に開催された唐橋西寺公園フェスティバルに出演いたしました。今年が初めての開催で,イベントを通じて多世代の交流を活性化させようという地域の取り組みになります。
グラウンドの西側では開建高校建設のためのクレーンが動き,新校地移転への期待も膨らみます。
会場は唐橋小学校グラウンド。
幼稚園児からお年寄りまで多くの方々の前で,J-POPの曲をカラーガードによるダンス付で披露しました。

コロナ禍以降,地域イベントの出演はほぼ無くなっており,2020年2月以来の依頼演奏出演となります。当然ですが,現在の部員に出演経験者は居りません。暖かい拍手と手拍子の中,アンコールまでいただき,楽しい時間をご提供することが出来たと思います。

6月5日(日)には高校1年生及び一般ルーキーメンバーのユニフォーム採寸がありました。シーズンinから約1ヶ月,試着に臨むメンバーを見ると,シーズン中だという実感をあらためて感じます。

活動開始から約1ヶ月,MM(基本動作練)も「スライド」と呼ばれるメニューに入ってきました。Gryが採用するコースタイルと呼ばれるマーチングは,アメリカのDCI(Drum Corps International)が起源。コースタイルでは楽器のベルは,原則として観客席に向け続けられます。

「スライド」は歩く方向とベルを向ける方向が異なる状態で動く練習です。実際のドリルコンテの中では,曲線移動も含めて様々な角度で動き回ることになるので,まず基本として90°横を向いて動く練習メニューから始まります。

会場として使わせてもらっている武道場には鏡もあり,前を横切る一瞬ですが,自分たちの姿勢やベルの状態をチェックすることも可能です。
1ヶ月ほど前のMMよりも,足さばきなどがかなり格好良くなって,様になってきているのが分かります。
グラウンドの西側では開建高校建設のためのクレーンが動き,新校地移転への期待も膨らみます。

会場は唐橋小学校グラウンド。
幼稚園児からお年寄りまで多くの方々の前で,J-POPの曲をカラーガードによるダンス付で披露しました。

コロナ禍以降,地域イベントの出演はほぼ無くなっており,2020年2月以来の依頼演奏出演となります。当然ですが,現在の部員に出演経験者は居りません。暖かい拍手と手拍子の中,アンコールまでいただき,楽しい時間をご提供することが出来たと思います。

6月5日(日)には高校1年生及び一般ルーキーメンバーのユニフォーム採寸がありました。シーズンinから約1ヶ月,試着に臨むメンバーを見ると,シーズン中だという実感をあらためて感じます。

活動開始から約1ヶ月,MM(基本動作練)も「スライド」と呼ばれるメニューに入ってきました。Gryが採用するコースタイルと呼ばれるマーチングは,アメリカのDCI(Drum Corps International)が起源。コースタイルでは楽器のベルは,原則として観客席に向け続けられます。

「スライド」は歩く方向とベルを向ける方向が異なる状態で動く練習です。実際のドリルコンテの中では,曲線移動も含めて様々な角度で動き回ることになるので,まず基本として90°横を向いて動く練習メニューから始まります。

会場として使わせてもらっている武道場には鏡もあり,前を横切る一瞬ですが,自分たちの姿勢やベルの状態をチェックすることも可能です。
1ヶ月ほど前のMMよりも,足さばきなどがかなり格好良くなって,様になってきているのが分かります。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://gryphons.blog104.fc2.com/tb.php/605-770c04e1