fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

6月14日(日):Basicな日(その3)

本来であれば,この日は嵐山若葉まつりに現役吹奏楽部員が出演するため,一般メンバーだけの練習が予定されていました。しかし,天候不順が予定されている(降水確率が高め)ことから,順延が決定され,通常の練習日となりました。

『今日は嵐山依頼が延期になってGryの練習でした。Gry曲は,譜面自体はあまり難しくないですが,細かい部分までしっかりやらないといけないところが難しいと思いました。』
5061401Basicな日(その3)
ColorGuardは,先週までのレッスンで下ろされた振付を高校1年生に教えています。
難易度的に,この時期の高校1年生として,一昔前のGryphonsでは想像できないくらい高度な振付に挑戦していますが,彼女たちにとってはこれが「当たり前の現実」です。
5061402CG振付練1
とはいうものの,やはり「身体がついてこない」部分はどうしてもあります。
教わった振付を上級生たちと一緒に振ると,誰が1年生から歴然としてしまうのは仕方ありません。これから,先輩たちに追いつけるように頑張りましょう。
5061403CG振付練2
ColorGuardに旧体育館を譲り,HornLineのMM(基本動作練)は武道場で行います。
マーチングバンドがショウの中でもっともよく使う技,「スライド」練が今日のメインメニューのようですね。
指定された「Focus Point(通常は観客席中央部)」にベルを常に向けながら動く練習です。
5061404スライド練
では,いよいよ楽器を持って挑戦してみましょう!
楽器を持った時,何に気配りしながら,どこに向かってベルをキープするのか,VisualスタッフN兄より詳細な説明。
5061405MM説明
でも,高校1年生にとっては「Focus Pointにベルを向け続けろ」と指示されても,観客席を想像できるほどの経験はありません・・・。
そこで,ヒマ(?)なDMのLeoくんに一肌脱いでもらうことにしました。
何のためかは理解に苦しみますが,百均で売られているフラフープ?が持ち込まれています。
「そうだLeoくん,その輪っか,ちょっと持っててみてくれへん?」
5061406輪っか持ってて?
というわけで,今日の「Focus Point」は,Leoくんが掲げる輪っかの中心点,となりました。
武道場を横切りながら,ベルを常に輪っかの中心に向け続ける練習です。
5061407輪っか持ってて?2
「Focus Point」が明確になったためか,それとももともと飲み込みの早い人たちが多いのか,楽器を持ってのスライド練も,順調に進んでいるようです。
若干のズレは,この時期としては良しとしましょう。

『MMは体力がついてきたのか,前より集中力が保つようになってきた。リアマーチの歩幅も合ってきたし,スライドも以前よりまっすぐ歩けたので,この調子でもっとよくしていきたい。』
5061408スライド練2
いよいよショウ企画も大詰め段階を迎えています。夜のSTAFF会議では,来週に順延になった嵐山若葉まつりを踏まえて,6月後半の予定組み替えを検討。プロップやフラッグについての意見交換,若葉まつりとともに来週にズレたGryバーベキューの最終調整も話し合われているようです。
一方,デザイナーKikuちゃんは黙々とコンテ描きに頑張っています。
5061409STAFF会議
『今日は初めてWoodでセクションをしました。1年生はまだまだ吹けていないところがあるので,そこはまたゆっくり教えていってあげようと思います。』
『MMでは苦手なリアが少し出来るようになりました。歩幅が足りてきて,身体の揺れもマシになりました。』

【本日の番外編その1】‥‥秘密兵器?
武道場にあった“百均フラフープ”は,一応ショウ企画の中で検討しているグッズ?の一つであったようです。STAFF会議が行われている第1会議室にも持ち込まれています。
はたしてどう使うのか?(そもそも使うことになるのか?)
でも,議論が煮詰まった時の気分転換には,もってこいかもしれません(笑)
これぞ「昔取った杵柄」ってやつですね(^_^)b
5061410STAFF会議?
【本日の番外編その2】‥‥2014シーズンTシャツ紹介Vol.3
毎度ネタ水増しに重宝しているTシャツネタ。もう少しお付き合いよろしくお願いいたします。
(打ち切ると掲載されなかったPARTがうるさいもので・・・)
さて,本日はBatteryTシャツ,通称「鼓(つづみ)Tシャツ」のご紹介です。
5061411BTTシャツ紹介
鼓(つづみ)Tはその年のショウのイメージを「鼓」という1文字で表したデザインにするのが伝統です。 2014年「Les Misérables」ショウをどのようなデザインとして【鼓】部分に入れ込むか,Tシャツの色・文字色はどうするかなど沢山の苦難がありました。 なんて言いながら,実は一番大変だったのはサイズや枚数をミスなく注文することでした(笑)
多くの先輩方に助けてもらいながら,やっと完成した鼓Tシャツをメンバーやスタッフに渡せた時は大きな達成感に包まれました。 (D.H)

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://gryphons.blog104.fc2.com/tb.php/501-64ff9423

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん