fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

8月9日(土):M4コンテ読みの日

合宿後,最初の練習は南丹市八木町。そういえば今季最初の体育館練習もここでした。準ホームグラウンドと呼べそうなくらい,Gryphonsがお世話になっている体育館です。
この週末の目標は,まだ読めていないM4コンテを読み,今季初のランスルー(全曲通し)に挑戦することに設定されました。高校1年生も,Gryショウ3曲,秋プロ2曲のコンテを読み終えて,コンテ読みスピードも上がっているはずなので,何とかお盆前にランスルーに持ち込みたいところです。
4080901雨の八木体育館


日本へ近づきつつある台風11号の影響により,雨の中での積み降ろしからスタート。Gryphonsは(特にコンテ練は)校外での練習が多いため,1年間に何度も何度も積込&積み降ろしを経験しています。長年の間にこうした状況での対応も,ほぼ完成しているため,あわてずにチームワークで乗り切ります。
4080902雨中の搬入
この週末に初ランスルーまでこぎ着ける,という目標達成のため,やるべきことが盛り沢山のメニュー。時間の区切り方もかなり細かくなっています。Kotokoの今日の絵は,ベタですが安定の「お天気」ネタですね。
4080903土曜WB
積み降ろしと搬入は乗り切れても,Basicとなると雨で屋外が使えないのはちょっと痛いかもしれません。とにかく館内で全て行うしかないので,HornLine(管楽器)は2Fスペース,Batteryはいつもの倉庫押し込め,Pit.は会議室でウォームアップとなりました。フィールドはColorGuardが使用します。

『今日は朝から雨で,午前中の練習は正直テンションが上がらなかったので,明日からは周りの環境に関係なく,常に一番の状態で演技ができるように頑張ります。』
4080904ウォームアップ

本日のメインイベントである,M4コンテ読み開始。枚数的にはかなりありそうですね。
M3のバリケードを巡る攻防から一転して「Bring Him Home」で一気にしっとり感マックスへ。決戦を明朝に控えたバリケードの夜,ジャン=バルジャンが「彼を家に帰してください」と神に祈るこの歌は,KarchinのメロフォンSoloをフィーチャーしてお送りします。

『今日はM4のコンテ読みで,始めのころにはできなかったことができるようになってきました。ポイント読む時間や覚える時間が早くなり,吹きながら歩けるようになるまでの時間も短くなって嬉しかったです。』
4080905コンテ読み
STAFFサイドでは,今日一番の関心事はもちろん台風11号に関する情報です。
何度も気象庁とJR西日本のサイトをチェックして,台風の進み具合とJR嵯峨野線の運行情報をチェック。11号は自転車並みの速度なので,近畿地方が暴風圏に入るのは夜中以降になりそうです。どうやら今日の練習は予定通りに行けそうですね。あとは帰りの足であるJR嵯峨野線だけが気がかりです。
4080906情報収集
GryphonsのCloserといえば,このカンパニーフロント。
今季も終にここまでコンテが進みました。大会フィールドのほぼ限界値である幅40mをフルに使い,全員が同じ方向へ同じ歩幅の1歩を踏み出します。Gryphonsでは,演じているメンバーにとっても,この1枚のコンテ,この1歩は大きな意味を持っています。

『今までお客さんとして見ていたカンパニーも,初めて自分がする側に立って感動しました。私もお客さんに感動してもらえるようなShowにしたいです。』
4080907カンパニー
M4コンテ読みは進みましたが,最後のアップテンポ部分数枚のコンテがまだ来ていません。そのため,ランスルー(全曲通し)は出来ませんが,1曲ずつ停めながらM1~M4を通しました。コンテがない部分は,そのまま最後の絵の位置で立奏して吹ききります。

『合宿でM1・1st プッシュを念入りに練習したので,前よりは揃うようになったのですが,M2の振りはまだみんなで揃いません。1人1人が次の振り・カウントを頭で整理して振るようにしたいです。振りを正確に覚えるのも大事ですが,少ない時間しかないBasicも大切にしていきたいです。』
4080908全曲通し

『M4のコンテが来て,始めの頃よりはコンテを読むスピードが上がったことを実感できて嬉しかった。音楽的な指摘を受けてもう一度やる時に,やる直前は意識できていても,いざ動き出すとスタイルやコンテに夢中になって意識していたことが飛ぶ時が何度もあったので,もっとたくさんのことを一度にこなせるように明日も頑張ります。』

【本日の番外編】‥‥ハギハラ工房営業中!!
近頃ネタに上がる数が少なくなっているハギハラ工房ですが,もちろん,年間を通して絶賛営業中です。
本日のお題は「シンバルひび割れ阻止」大作戦?!
突如,体育館ロビーにシンバルを持ち込んだハギ先生,やおらガツガツ叩き始めました。
「いやぁ〜,ここんとこ割れてきたんで,拡がらんように穴で止めとこうと思いまして。」
で,次はドリルの出番となりました。穴なんか開けて大丈夫かなと思うのですが,そういえば一部に切り欠きのある,妙な形のシンバルもマリンバに搭載されてましたっけ(^_^;)
4080909ハギハラ工房

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://gryphons.blog104.fc2.com/tb.php/486-38c5453b

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん