7月12日(土)・13日(日):コンテイン直前練習の日
2014-07-15
塔南高校では2ターム中テストも終わり,夏休みまであと1週間となりました。部活も再開され,この週末からGryphonsも練習再開です。教員側は成績処理その他で多忙を極めますが,テストが帰ってきて現実に立ち返る前の週末は,現役高校生にとっては,伸び伸び練習できる2日間となりそうです。
しかし,今季はコンテインが来週に迫っています。基礎や音楽に集中できるのも,今週末が最後となりますね。

12日(土)の練習は,セクションごとに分かれての廊下を使ったMM(基本動作練)から。土曜午前中は。旧体育館の割当がバドミントン部のため,廊下を使ってのMMはもう手慣れたものです。
見違えるように上達してきたとはいえ,やはりどのセクションも経験値が少ない高校1年生のチェックが中心になるのがこの時期です。でも,マーチングバンドメンバーとして一人前(少なくとも理論は)になる,というゴールが少し見えてきたようです。

ColorGuardは振り付けの完成までレッスンが続きます。スキマ時間を利用して,自分たちでも下ろしてもらった振りをチェックしてみましょう。
『今日のレッスンはM2の振り下ろしでしたが,覚えるのに必死で,自分がいっぱいいっぱいになってしまって,1年生をあまり見てあげられなかったり,カウントの声が小さかったのが良くないなと思いました。M2はバラードでキレイだし,オールフラッグで全員が振るところもあるので,平日現役だけでもそろえて,次のレッスンでほめられるように頑張ります。』

13日(日)は,アレンジャーW先生をお迎えしました。多忙なW先生が関西へ来ていただけるのは,年に2回あるか,ないかという超貴重な機会。プレイヤーとしてもアレンジャーとしても活躍しておられるW先生から直接チェックと指導をしていただき,楽譜的な部分はほぼ完成が見えてきました。

それにしてもW先生,昨年お目にかかった時に比べて(特に上半身が)一回り以上たくましくなっているように思いました。訊けば,先頃トレーニング機器を入手してはまっている,とのこと。なるほど,指揮も一段と力強くなっています。

舞台の片隅には真剣な顔つきでパソコンに向かうKikuちゃんの姿。コンテインを来週に控え,意識の半分はレッスンに,残りの半分はコンテデザインに振り向けているようです。「火事場の馬鹿力」ではありませんが,人間,追い込まれると思わぬ力が出ると申します。あと少しですが頑張って下さい!!

『今日はW先生のレッスンでした。すごく細かい技術指導もしていただけたので,復習をして自分のものにしたいです。また,譜面が変わった部分もあるので,しっかり練習したいです。』
【本日の番外編】‥‥弘法も筆の誤り??
旧体育館が割当外となる土曜日の午前中。校門前広場では,いつものようにColorGuardがライフルBasicに取り組んでいます。
では,トスいきま〜す!「ごっ!ろく!しち!はち!」
Azuna「てぇぃっ!!」
Miho「えぃっ!」

Azuna「キャッチ・・・ありっ!」
Miho「あっヤバッ!」

Azuna「おぉっとぉ!」
Miho「おし,ノードロップ!」

ドス!

Miho「いったぁ〜(泣)」
Azuna「ニャッハッハッ・・・ごめんごめん」

しかし,今季はコンテインが来週に迫っています。基礎や音楽に集中できるのも,今週末が最後となりますね。

12日(土)の練習は,セクションごとに分かれての廊下を使ったMM(基本動作練)から。土曜午前中は。旧体育館の割当がバドミントン部のため,廊下を使ってのMMはもう手慣れたものです。
見違えるように上達してきたとはいえ,やはりどのセクションも経験値が少ない高校1年生のチェックが中心になるのがこの時期です。でも,マーチングバンドメンバーとして一人前(少なくとも理論は)になる,というゴールが少し見えてきたようです。

ColorGuardは振り付けの完成までレッスンが続きます。スキマ時間を利用して,自分たちでも下ろしてもらった振りをチェックしてみましょう。
『今日のレッスンはM2の振り下ろしでしたが,覚えるのに必死で,自分がいっぱいいっぱいになってしまって,1年生をあまり見てあげられなかったり,カウントの声が小さかったのが良くないなと思いました。M2はバラードでキレイだし,オールフラッグで全員が振るところもあるので,平日現役だけでもそろえて,次のレッスンでほめられるように頑張ります。』

13日(日)は,アレンジャーW先生をお迎えしました。多忙なW先生が関西へ来ていただけるのは,年に2回あるか,ないかという超貴重な機会。プレイヤーとしてもアレンジャーとしても活躍しておられるW先生から直接チェックと指導をしていただき,楽譜的な部分はほぼ完成が見えてきました。

それにしてもW先生,昨年お目にかかった時に比べて(特に上半身が)一回り以上たくましくなっているように思いました。訊けば,先頃トレーニング機器を入手してはまっている,とのこと。なるほど,指揮も一段と力強くなっています。

舞台の片隅には真剣な顔つきでパソコンに向かうKikuちゃんの姿。コンテインを来週に控え,意識の半分はレッスンに,残りの半分はコンテデザインに振り向けているようです。「火事場の馬鹿力」ではありませんが,人間,追い込まれると思わぬ力が出ると申します。あと少しですが頑張って下さい!!

『今日はW先生のレッスンでした。すごく細かい技術指導もしていただけたので,復習をして自分のものにしたいです。また,譜面が変わった部分もあるので,しっかり練習したいです。』
【本日の番外編】‥‥弘法も筆の誤り??
旧体育館が割当外となる土曜日の午前中。校門前広場では,いつものようにColorGuardがライフルBasicに取り組んでいます。
では,トスいきま〜す!「ごっ!ろく!しち!はち!」
Azuna「てぇぃっ!!」
Miho「えぃっ!」

Azuna「キャッチ・・・ありっ!」
Miho「あっヤバッ!」

Azuna「おぉっとぉ!」
Miho「おし,ノードロップ!」

ドス!

Miho「いったぁ〜(泣)」
Azuna「ニャッハッハッ・・・ごめんごめん」

コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://gryphons.blog104.fc2.com/tb.php/477-d13fcb1d