fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

10月22日(土):関西大会四日前(部活見学会の日)

この日,塔南高校では教育みらい科授業体験会と,普通科も含めた部活動見学会が行われました。
例年ならこの時期は,Gryphonsとして校外で練習している場合がほとんど。そのため秋の部活見学会で吹奏楽部を見ていただける機会はありませんでした。今季はたまたま体育館が確保できず,いわば「ケガの功名」で参加できた形です。来校して下さった中学生と保護者の皆さん,ありがとうございました。

なお,Gryphons練習は,毎回「公開」「見学大歓迎」で行っています。
ご連絡いただければ折り返し練習日程を送信いたしますので,お気軽にお問い合わせ下さい。

『関西に向けてモチベーションも上がってきて,練習の雰囲気がすごく良い1日やった気がします。ほんまにもう一瞬やと思うし,自分の意識で直せるところはどんどん直していきたいです。1日1日しっかり目標決めて効率の良い練習をしていきたいです。みんなで合わせる,お客さんに見てもらうってことを常に意識していきたいです。』
1102201関西大会四日前

吹奏楽部の部活見学会には,20名ほどの中学生と保護者が来て下さいました。
午前中はテニス部が練習しているので,残念ながらコンテをお見せすることができません。旧体育館にPit.楽器を移動して,Gryphons合奏を見ていただくことになりました。
1102202部活体験会1
合奏を終える前に,後方で見にくかったBatteryに少しアピールする時間をプレゼント。轟音PARTなので,音はちゃんと届いていますが,やはり華麗なスティックワークなど,「見せる」部分もご披露したいので・・・。
じゃ,HornLineの人たちは座りましょうか。では,どうぞ!!
1102203部活体験会2
さらに後方で,曲に合わせて踊っていたGuardチーム。
せっかくですから,フラッグ隊とライフル隊,それぞれちょっと見ていただきましょう。
1102204部活体験会3
学校説明会のスケジュールに合わせて,12:00で部活見学会は終了。
今日は見ていただくばかりだったので,帰り際に校門前でGuard体験も実施したところ,見学会に出席したほとんどの中学生が,参加してくれました。楽しんでもらえたようで,何よりでした。
5ヶ月前までは,彼女たちとほぼ同レベルだった高校1年生も,今や堂々とした教えっぷり。そう思えばGuardチームの成長ぶりは(毎年のことながらですが)驚くばかりです。
1102205部活体験会4
昼休みを挟んで午後からはテニコでのコンテ練。ただし,昨日の雨の後始末(お水取り)は必須です。
二週連続の作業ということもあり,メンバーの手つきも慣れたもの(^_^;)
問題は,この後も天気が保つかどうか,です。
1102206お水取り
予報によれば,午後の京都府南部の降水確率はかなり高め。とりあえず,優先順位の高いところからコンテ練に取りかかります。そういうことなら,やはりGuardのTransition(動線)をクリアにして確定することがまず第一でしょう。

『今日のMMで1ポイント12歩でしっかりつけてたし嬉しかった(^0^)♡ ドソのリップスラーも前より全然出来てるし,いい感じ\(^O^)/ でも曲とかコンテとかで,それが応用出来てないし,もっと応用力つけななーと思う。関西まであとちょっとしか練習がないし,ほんまに1回1回の練習でしっかり身につけていきたいと思う。(`・ω・´) がんばるゾー!(笑) 自分を磨き上げます。』
1102207コンテ練
M3「Harvest~実り~」については,約1時間で何とか課題(宿題?)をクリアできたようです。さて,他の課題に移ろうかという頃合いで,空の雲が急に黒ずんできました。
ここテニスコートでは,何度か雨で痛い目にあった経験があり,既にトラウマ化しつつあります。というわけで,早々にコンテ練を打ち切ることに決定。とりあえず音を中心としたPARTまたはセクション練習に切り替えます。
Wood(木管楽器)のように速攻で教室に戻るPARTもありますが,Low-Brassのようにテニコでセクション合奏を始めるセクションも。たしかに教室に比べると,響きすぎない屋外は聴きやすいですが・・・。
1102208セクション練
DM・Motokiがテニコに残っているPARTに「そろそろ雨降りそうやし,校内戻ってや~」と声をかけ始めた,ちょうどその時でした。遠くで雷鳴がかすかに聞こえたな~,と思うまもなく,いきなりザザザァーッと降り出す強い雨。
いきなりこの雨は,ちょっと反則じゃないですかね?!
逃げ遅れたTrumpetの一部とLow-Brassは,いったんブルーシートのシェルターへ待避するしかありません。
1102210逃け#12441;遅れ組
急場を察知して傘付で出動してきた救援隊にエスコートされ,何とか校内へ撤収。
やれやれ,先週に続いて今週末も雨に降られてコンテ練が流れてしまいました。
これはちょっと痛いかも?!
1102209撤退!
みんなで水取りしたテニコも,すぐさまご覧のように水が貯まってしまいました。
この様子では,明日の練習も,水取りとフィールド整備から始めなければならないようです(v_v)

『Marching Basicの時,210のテンポでリアけっこう上体揺れんと動けた。天気が悪くてテンション上げにくい日やったけど,それなりにみんな頑張れていて,雰囲気良く練習に取り組めてよかったと思いました。』
1102211雨強まる
かくして,今週も土曜日は音中心の練習に励むこととなりました。第1会議室がちょうど空いていたので,HornLineたちの締めくくりはセクション合奏です。

『今日はほとんどセク合奏やって,コンテが全然出来なかった。けど「ここの音割れてるからこうしよ」って考えられたし良かった(^^)♡ 明日は晴れたらいいな♪』
1102212セクション合奏
『今日の天気,雨っぽくてややこしかったけど,1時間ほどコンテできたし,少しやったけど先週やったこともできたし,良かったです。MMから今日の練習始まって,ちょっと固まっててある意味いつもよりしんどかったけど,前と比べてできてることとか増えてきて良かったし,でもまだできてないとことか,新たにできてないこととかも見つけられてきてるし,PARTとしてレベルUpしていけたらいいと思いました。明日も頑張るぞー!!』


【本日の番外編】‥‥この際修行します!!

──こんだけ毎週毎週雨なんは,ルーキーか1年生に超強力な「雨女(男)」がいるんちゃうかな~?(^0^;)
「いやいや,これこそドラメの不徳のいたすところ。今こそ滝に打たれ,心を清めて出直す所存です!」
──いやそれ,ブルーシートの穴から雨漏れてるだけやし・・・(^_^;)
──本気で修行するんやったら,もう一歩前に出たらんかい?! ほれっ(^o^;)/
「うわゎ,やめて下さい,濡れるやないですか~(T0T)」
1102213修行します!

コメント

ありがとうございました!

応援ありがとうございます!
全国大会に向けて,事務局はお金とツアー設定に,メンバーはさらなるレベルアップに忙殺される日々?が始まっています。
来年,ご一緒にショウ作りできることを願っています。
とりあえず,1月14日のWinter Marching Party in KYOTOにも遊びに来ていただければ幸いです。
また,息抜きがてらに見学に来て下さいね。

はじめましてっ(*・ω・*)
部活見学会に参加させていただいた
M中の中3女子ですヾ(o´∀`o)ノ

体育館での合奏すごく感動しました!!
私は塔南に受かれば吹奏楽部に入りたいと思っています(。・ω・。)
来年、自分もGryphonsの一員になれるよう
勉強頑張りますっ(`・ω・´)

関西大会お疲れさまでした
そしておめでとうございます!!
全国大会応援していますっ
Gryphonsのみなさん頑張ってください!!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://gryphons.blog104.fc2.com/tb.php/351-1aad2a13

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん