fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

GSC総会の日

毎年,チームの人数がハッキリした段階で開催されるGSC(Gryphons Supporter Club)総会。
一般メンバー及び現役高校生の保護者を中心に,Gryphonsを様々な面で支えていただいている方々にお集まりいただき,昨シーズンの活動報告・収支報告を行い,今シーズンの活動計画と予算計画を説明する,事務局にとっては大変重要な行事です。
今季のGSC総会には,雨の日曜日という悪条件にも関わらず64名が出席して下さり,過去最高を記録。ありがとうございました。総会終了後は,練習しているメンバーの様子を見学していただくことになっています。
061301GSC総会の日 事務局としては,この日は練習の取材どころではありません。先週いっぱいかかってまとめ上げた資料を朝からもう一度チェック。それからプリントアウトと印刷に走ります。
総会資料は表紙を含め14ページ,これを200部も製本するのは,さすがに一人では手に負えません。今回もGuard庶務会計Yukichiにお手伝いをお願いしました。
休憩時間がずれている関係で,お手伝いはGuardばかりとなりましたが,出席者用名札の準備を含め,30分ほどで仕上げてくれました。今年もありがとう!
061302総会準備1
会場の設営は今季Setting隊長Misakiを中心とするマーカー隊の面々に依頼。出席者リストから作成した座席配置表に従って,長机を並び替え,椅子を必要数セットします。
昼休みのうち20分ほどを割いてもらって,準備完了。
みんな,ありがとう。でも撤収もあるんで,またよろしくね。
061303総会準備2
出席のご返事をいただいた集計が昨年をかなり上回るため,いろいろと考えたあげく,今季はセクション単位でテーブル指定,という形にしてみました。座席は自由なのでこれは名札が必要か?と考え,昨年は手が回らなかった出席者用の名札を,今季は準備することができました!
(来年も必ず作ります!と言い切る自信はないのですが・・・)
GSC会長Y夫妻やUさんに受付も引き受けていただき,何とか時間通りに開会。
まずはメインで動いている顧問3名の自己紹介からスタートします。
061304GSC総会1
毎年のことですが,最初は主として高校1年生部員保護者の皆さま向けに,部活としての活動方針,Gryphonsの活動方針と沿革について説明させていただきます。
2009年度活動報告,収支報告のあと,活動成果ということで第37回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会での演技映像を見ていただきました。
2010年度活動計画と予算案も,無事に了承していただき,事務局としてはようやく新年度が本格的に始動することになります。
061305GSC総会2
予定通り,約1時間で総会は終わり,練習見学へ。
本来,Guardは旧体育館半面を使っての練習のはずだったのですが,たまたま近隣のコミュニティセンター体育館が3時間空いていたので,練習の効率を考えて確保しました。Guard関係保護者の皆さまは雨の中で恐縮ですが,こちらへご案内。
061306Guardコミセン練1
「Al Hajj」1曲目,Al-Isla(アル=イスラー/夜の旅)で踊るトールフラッグの「仮」振付,すでに高校1年生にも下ろされているんですか(^_^)
まだまだ,ポールに振り回されている感がありますが,凄い習得スピードですね。先が楽しみな人たちです。
061307Guardコミセン練2
一方,Guard以外のメンバーは旧体育館で全体合奏。5月始動日の仮楽譜に,BatteryとPit.の譜面が一通りそろって,初めての全体合奏です。
昨年度総会時には,まだ合奏できる状態になく,各セクションごとの練習を見ていただきましたが,今季は各種の進行スケジュールを見直した結果,初合奏をご披露できることになりました。
来週に予定されている,今季1回目のAll STAFF Dayに向けて,少しでも曲に習熟しておいてもらいたいところ。指揮をするのは(かなり様になってきました!)新DMのN弟ことMotoki。
061308合奏1
見学の皆さんはステージ上に設定した客席から全体合奏の様子を見てもらいました。
ここは風が通らない場所なので,年度によっては暑くて大変な時もあるのですが,今年は比較的過ごしやすい気温で助かりました。
061309合奏2
全体合奏では,次々とハギ先生からダメ出しが・・・(^_^;)
結局,M1「Al-Isla」(アル=イスラー/夜の旅)とM2「Al-Nahl」(アル=ナフル/河)の2曲を確認したところで合奏時間が尽きてしまいました。
次週のAll STAFF Dayで,インストラクターの先生方に的確なご判断をしていただくためにも,しっかり楽譜をさらっておきましょう。

【本日の番外編その1】‥‥新団長渡り廊下に立つ!
おぉ,団長! 髪形をスッキリ一新して凛々しいお姿ですね!
今季,皆の先頭に立つ覚悟を,まず姿形から示さんというお気持ちと推察しました。平均年齢がグッと下がったチームの要として,頼もしい限りです!
は?! いよいよ暑くなってきそうだから夏に向けて・・・?
061310新団長の勇姿
【本日の番外編その2】‥‥先が思いやられます?
Gryphonsは未だに発展途上チームなので,毎年いろいろな改革が試行され,昨季の反省をもとにどんどん変わっていくことが多いのが特徴。今季大きく変更になったのは楽譜の準備スケジュール。昨季まで5月始動日に行っていた仮アレンジ試奏を,2ヵ月前倒しで3月末には済ませています。(←m(_ _)m宿題シリーズでそのうちに・・・)
というわけで,6月半ばの時期にして,既にMarimbaにはグロッケン,クロテイル,シンバル等がほぼフル装備状態に・・・。
こうしたPit.楽器は,時間がたつにつれて増殖していくのが毎年の恒例。ということは,このほぼフル装備に見えるのが,今季はスタートラインってことですか(. .;)?ハギ先生?
061311先が思いやられ

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん