fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

セクション練の日

塔南高校2ターム中テストも終わってGryphonsも練習再開。
6月で楽譜上の微調整は全て終わり,修正された楽譜がアレンジャーW先生から届くのを待つばかりとなっています。練習計画ではいよいよ今月末(Gry時間では4~5日後)にはコンテ読みも始まることになっています。
コンテにはいるまでに,少しでも「Liberation~自由への飛翔~」M1~M4の各曲楽譜を自分たちのものにしていこう,ということで,この時期は全セクションによる合奏ではなく,PART&セクション単位で楽譜を詰めていくことに重点がおかれます。
071201セクション練の日
旧体育館の半面では,GSC(Gryphons Supporter Club)の皆さんが暑い中,制作作業をして下さっています。今季ショウ「Liberation」の冒頭で使用予定の演出に用いる小道具?です。
大きな布地を使用するため,体育館の広い床面が作業に必要ということで,集まって下さいました。空調もない劣悪な作業環境で恐縮です。よろしくお願いいたします。
071202GSC1.jpg
BatteryはA先生をお迎えして,丸一日レッスンが組まれています。
高校1年生3名が所属するBD隊。今季のBD隊は社会人となったYossy先輩を隊長に,高校2年生Kotokoが現役隊長(Gryでは副隊長格?)を含めて5名。
隊長Yossyは出張かな? 代役としてSTAFFのKikuちゃんが入ってます。
071203Batteryレッスン
コンテに入らないこの時期,塔南高校で練習を進めているわけですが,高校生の部活と一体化した活動とはいえ,校内を使用する際にはそれなりに気を遣うことが欠かせません。
これは現役高校生の練習場係が各廊下に設置するゴミ袋。校内練習の時には,一般メンバーも含む大半が,久世橋通を越えたローソンを利用しているのですが,練習日に出たゴミは教室のゴミ箱には入れず,こうして自分たちで処理することにしています。
ちょっと今季はゴミの捨て方マナーがまだ徹底できていないようで,練習場係が貼り紙をつけたようですね。
071204練習場とゴミ袋
さて今季の新シリーズ(にしたいと勝手に願っている・・・)「Sub.DMへの道」
GryphonsでSub.DMといえば,ショウでは後方や側面での指揮を担当していますが,日常の練習では何をしているでしょうか? 今季初めてSub.DMを担当することになったMarinに取材してみましょう,というコーナーです。
Sub.DMとして重要な職務の一つが,合奏・コンテ練をする時のメト操作。現DM・N兄も,先代Sonyさんに鍛えられました。この時期,バンドの各セクションは譜面と格闘していますが,Sub.DMもスコアとメトをにらみつつ,ショウ曲のお勉強が続くようです。(ゴミ袋の横でなくてもいいかと思いますが・・・渡り廊下は風通しがよくて涼しいのかな?)
071205がんばるSub.DM
一方,DMの親玉?N兄はどこに・・・と探してみると,第一会議室の片隅で何やらむずかしいお顔。
手元にはMarinと同じようにスコアとメトがありますが・・・。
071206でDMは?
DM・N兄が注目しているのは,HornLineの基礎練。今日はBrass STAFFヤタオ氏により,スペシャルな基礎練となっています。
第一会議室にキーボードとアンプをセット。各PARTごとにローテーションしながら,個人個人の音色やブレスをチェックしていくというもの。この枠はTubaの枠のようです。
071207HornLineキーボード練
以前にお伝えしたように,今季ライフル隊は希望者が多く,6月中に技術的レベルや適性を考慮して選抜されることになっておりました。
このメンバーが晴れてライフル隊員に正規採用となった一般3名&高校生6名の面々。今日からライフル隊としての本格的な振付練習が始まるようです。
071208ライフル隊1
前に立つ人間を交代しながら,すでについている振付を細かく区切りながら確認していきます。
おぉ今年はトスのバリエーションが増えていますね。このトスは初めて見ました。
なかなかカッコいいですが,これからがんばって精度と安定性を高めて下さい。
071209ライフル隊2
一方,フラッグ隊に専念する人たちも今季は振付が簡単であるわけではありません。むしろ細かいボディワークに関しては,よりバレエ的な要素が要求される場合もありそうです。Gry2009ではライフルをさせない高校1年生も全員こちらに所属,ライフルを持たせてもらう前に,しっかりボディワークの基本を身につけて下さい。
特に苦手とする振付については,上級生がつきっきりで,文字通り「手取り足取り」で細かく指導していきます。
071210フラッグ隊脚矯正
午後遅くになって,GSCの制作作業も一区切りがついたようです。
暑い中,ありがとうございました。え?まだ完成ではないんですか。なかなか大変な作業ですね。暑いのに申し訳ありません,またよろしくお願いいたします。
071211GSC2.jpg
第一会議室では,HornLineが一日を締めくくるセクション合奏。
1時間ほどなので,M1~M4各曲を軽く調整しながら流していきます。よほど難しいリズムやハーモニーは個別に取り出して重点的にPARTでもさらうように注文していきます。しかし今日はどちらかというと曲練習というよりも,各曲の演出プランを説明しながら,どのような雰囲気や音色を必要としているか,という理解を深めることが目的です。
1人1人がショウの内容や自分が表現しようとしている世界をきちんと理解することで,より感動的なショウにつながれば,ということですね。これからコンテ練に入っても,自分たちのショウを理解して想いを込めて表現する,ということは大事にしていきたいと思います。
071212HornLineセク
2ターム中テストも終わり,いよいよファーストショウまでGry時間で3週間と少し。
野球応援や秋プロ(高校生だけで平日に練習するステージサイズ・ショウ)練習も入ってきて,高校1年生も1人前のプレイヤーとして舞台に立つ日をめざします。
暑さも本番になる季節ですが,がんばっていきましょう。

【本日の番外編】
6月最後の練習で一日を裁断に明け暮れたGuardチーム。
本番と同じフラッグで早く練習をしたい(←フラッグによって重さが違い,トスや回転で微妙にタイミングが変わってくるそうです)ため,まずM1で使用するトールフラッグから各自が縫製を進めています。
早くも完成させて持ってきたメンバーがいたので,披露してもらいました。
今季のショウは「~自由への飛翔~」というサブタイトルがついています。Guardのフラッグや手具のモチーフも,テーマに沿った形で考案されています。これは見方によっては黒い翼にも見えます。
(ところで色づかいは何となく「丹頂鶴」を連想するのは私だけ?・・・オーストリアが舞台なのにこんなこと言ったら怒られるかな(^_^;)
071213フラッグ第一号

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん