11月7日,塔南高校で開催された第2回学校説明会・部活見学会の一環として,吹奏楽部も第1回説明会(9月26日)に引き続いて,見学会を開催しました。保護者中学生あわせて約40人にご来場いただきました。
『今日は1年生にとっても2年生にとっても,このメンバーでやる最後の秋プロだった。一般メンバーさんにも見てもらうことが出来て,3年生には「めっちゃよかった!」と言ってもらえたり,泣いて下さった方もいて,頑張って良かったなと思えることが出来た』
前半は,塔南高校現役吹奏楽部員による秋プログラム(通称秋プロ)を3曲ご披露しました。例年より2ヶ月遅れで活動をスタートしたため,第1回説明会ではオープナーの1曲目だけの演奏演技でしたが,ラストショウとなる今回は,
1.SHOWTIME!(オープナー)
2.シュガーソングとビターステップ(プロダクション)
3.This is Me(クローザー)
の3曲全てを楽しんでいただくことができました。

2曲目「シュガーソングとビターステップ」は,マーチングというよりも立奏ショウに近い形になっています。Color GuardはオールPomponで,管楽器はマーチしないでステップやアクションで元気よく音楽を表現するスタイル。
A.Sax・ChikaraとTrumpet・Fuukaの掛け合いデュエットSoloもあります。

3曲目は映画「The Greatest Showman」より「This is Me!」を選曲。冒頭にあるTrumpet Soloは厳正なオーディションにより1年生Shizukaが初ゲットしました。
新ユニフォームはバックステージ(後ろ向き)ではなく横を向いても色合いのイメージが黒になるのが旧ユニフォームとの大きな違い。ブルーがほとんど見えず,黒とハーフスカート裏地のイエローがチラチラするだけになるので,別のユニフォームを着ているような見え方が面白いと思います。

10月中旬,2学期中間考査明けから読み始めたクローザー「This is Me!」コンテでしたが,6月からマーチングを始めた者も含む高校1年生も一夏を乗り越えてほぼ1人前に成長したこともあり,立派に人前で披露できるショウに仕上がりました。
『帰る時,一般メンバーさんから「ラストショウめっちゃ良かったよ!SHOWTIMEのカンパニーからずっと泣きそうやった」って言ってもらえてとても嬉しかったです。明日からはGryショウとMMだから,平日のMMでしっかり基礎を固めて,それをGryショウで活かしていけるように練習したい』

秋プロはこの日がラストショウ。2学期期末考査明けから,現役高校生吹奏楽部員は来年5月に予定している演奏会にむけての練習が始まります。
2020塔南高校第2回学校説明会吹奏楽部マーチングショウ動画はこちらから。
後半は,先日全国大会出場を決めたばかりのGryphons編成による,大会プログラム「Miss Saigon〜その手,離れても〜」を立奏とカラーガード演技でご披露しました。

Gryphonsの演技は,著作権許諾の関係から動画として配信することができませんので,ご了承いただきますようお願いいたします。
そのGryphonsも11月1日,ビデオ審査会形式の関西大会で2年連続金賞・第2位を獲得。1月にやはりビデオ審査会形式で開催される全国大会にむけて,ショウを磨き上げるべく,練習に取り組んでいます。
今後も吹奏楽部・Gryphonsにご声援よろしくお願いいたします。

『今日の秋プロLast Showは,自分ではやり切れなかった想いがあるけど,全体としては良い意味でいつも通りな印象がありました。This is Meのカンパニーはいつもより音が出ていて良いと思いました。秋プロで悔しかったことやもう少しで出来たところは,Gryショウや演奏会で出し切れるように,前向きに頑張ります』