fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

7月27日:初めての体育館練習の日

例年通り,7月下旬から本格的なコンテ練習が始まりました。
塔南高校にはGryphonsのコンテ(間口40m×奥行30m)を練習できるスペースは,屋外のテニスコートまたはグラウンドしかありません。京都市内の体育館では「目的外使用(スポーツじゃない)」という理由で使用を認めてもらえないことがほとんどのため,より良い練習環境を求めて,南丹市・大山崎町から滋賀県まで練習会場を確保しています。
今日は,今シーズン第1回目の体育館練習の日です。

『初めて八木体育館でコンテ練をして,秋プロのコンテとは細かさが違うので迷子になりそうな時もあったけど,最後の通しでは指定された拍数で楽器を持って正確に動けたので良かったです』
9072701初めての体育館練習の日


7月23日:野球応援の日(準々決勝)

塔南高校野球部と驀進応援団の第5戦・準々決勝は,わかさスタジアム京都第1試合・龍谷大平安高校戦です。
本来21日であった試合が,2度の雨天順延となって23日(火)になりました。塔南高校では夏季休暇に入って,1・2年生集中学習会や3年生の補習が組まれていましたが,全校をあげての応援を,ということで本日は中止となり,多くの塔南高校生がわかさスタジアムに結集して大声援を送りました。
9072301野球応援の日(準々決勝)

7月17日:野球応援の日(四回戦)

塔南高校野球部と驀進応援団の第4戦は,わかさスタジアム京都第2試合・シード校北嵯峨高校戦です。
今年初めてあたるシード校。ここから先はトーナメントの櫓的に,今まで以上に力を出し切って戦い抜かねば上へは登れなくなっていくはずです。
応援する側としても,気を引き締めて臨みましょう。
9071701野球応援の日(四回戦)

7月14日:野球応援の日(三回戦)

塔南高校野球部と驀進応援団の第3戦は,あやべ球場第3試合・京都文教高校戦です。
雨天対応で試合日程がいろいろと変わっていき,本来の第2試合が第3試合になりました。しかも前夜の降雨でグラウンド状況が悪く,第2試合終了時でもグラウンドに水たまりがあるような状況でした。
試合が出来るように懸命に整備もしていただいていますが,けっして良いコンディションとはいえない中,試合が始まりました。
9071401野球応援の日(三回戦)

7月9日:野球応援の日(二回戦)

塔南高校野球部と驀進応援団の第2戦は,太陽ヵ丘球場第1試合・北桑田高校戦です。
期末考査明けのこの週は,塔南高校では通常授業が組まれていますが,野球部と吹奏楽部による驀進応援団は公欠を取得,文字通り学校を代表して野球部の戦いを応援するのが「伝統」となっています。9070901野球応援の日(二回戦)

7月6日:野球応援の日(一回戦)

梅雨明けとともに,今年も「驀進応援団」の季節がやってきました。
初戦は,わかさスタジアム第2試合・京都精華学園高校戦。この4月に創部したばかりのチームということで,3年生主体の塔南高校野球部としては絶対に負けられない戦いになったかもしれません。
初戦が1学期期末考査が終わった翌日でるあるため,考査1週間前から2週間ほど練習オフだったので,ブランクはありましたが,応援も全力で行いました。
9070601野球応援の日(一回戦)

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん