9月26日(土)・27日(日):久我区民体育祭の日
2015-09-27
9月27日(日)に神川小学校で開催されました,久我区民体育祭に出演しました。20数年前,吹奏楽部がマーチングを始めたばかりのころ声をかけていただいて以来,塔南高校の試験週間に重ならない限り,出演し続けてきている行事です。
朝の開会式入場行進を先導するパレードと式典演奏に始まり,午前中のプログラム途中にその年の大会ショウを見ていただきます。衣装やプロップなど,大会と全く同じにようには演じられませんが,大編成バンドの迫力を楽しんでいただきました。
『神川小学校の本番では,少し風が強くて,ミスがいつもより多くなってしまいました。外での本番で風が強くても,自分でフラッグをコントロールして振れるようにしていきたいと思います。』

Winter Marching Party in KYOTO 2015 開催案内アップしました。
マーチングインオカヤマ速報アップしました。
→Gryphonsサイトはこちらです
朝の開会式入場行進を先導するパレードと式典演奏に始まり,午前中のプログラム途中にその年の大会ショウを見ていただきます。衣装やプロップなど,大会と全く同じにようには演じられませんが,大編成バンドの迫力を楽しんでいただきました。
『神川小学校の本番では,少し風が強くて,ミスがいつもより多くなってしまいました。外での本番で風が強くても,自分でフラッグをコントロールして振れるようにしていきたいと思います。』

Winter Marching Party in KYOTO 2015 開催案内アップしました。
マーチングインオカヤマ速報アップしました。
→Gryphonsサイトはこちらです
9月22日(休):シルバーウィーク練の日(その2)
2015-09-22
シルバーウィークの八木練も2日目を迎えました。昨日は音中心のレッスンで,演奏に関してべき今後の取り組む課題がかなり見えてきたように思います。
今日はColorGuardインストラクターI先生をお迎えして,主にビジュアル系を中心に,ColorGuardとHornLineの振付をグレードアップしていく予定になっています。
『今日のレッスンで振りが増えたり変わったりしました。坐ったりすることが多いので,身体が小さくならないように気をつけていきたいです。』

Winter Marching Party in KYOTO 2015 開催案内アップしました。
マーチングインオカヤマ速報アップしました。
→Gryphonsサイトはこちらです
今日はColorGuardインストラクターI先生をお迎えして,主にビジュアル系を中心に,ColorGuardとHornLineの振付をグレードアップしていく予定になっています。
『今日のレッスンで振りが増えたり変わったりしました。坐ったりすることが多いので,身体が小さくならないように気をつけていきたいです。』

Winter Marching Party in KYOTO 2015 開催案内アップしました。
マーチングインオカヤマ速報アップしました。
→Gryphonsサイトはこちらです
9月21日(祝):シルバーウィーク練の日(その1)
2015-09-21
京都府大会翌日から2日間,Gryphonsの準ホームタウンともいえる,南丹市八木町での練習が続きます。
ファーストショウを無事に終えて,一山越えた感はありますが,次の本番である10月のマーチングインオカヤマ,そして11月の関西大会へ向けて,さっそくショウの再チェックとグレードアップに取りかからねばなりません。
まず,この2日間で,サウンド面,演出面での方針を再確認することから始めます。
『府大会も終わり,少しホッとしたけど,関西に向けての練習がスタートしました。レッスンでは立奏して各曲を見ていただきました。吹きやすい音域になると高音より息のスピードが落ち,鳴りがとても遅くなってしまいます。』

Winter Marching Party in KYOTO 2015 開催案内アップしました。
→Gryphonsサイトはこちらです
ファーストショウを無事に終えて,一山越えた感はありますが,次の本番である10月のマーチングインオカヤマ,そして11月の関西大会へ向けて,さっそくショウの再チェックとグレードアップに取りかからねばなりません。
まず,この2日間で,サウンド面,演出面での方針を再確認することから始めます。
『府大会も終わり,少しホッとしたけど,関西に向けての練習がスタートしました。レッスンでは立奏して各曲を見ていただきました。吹きやすい音域になると高音より息のスピードが落ち,鳴りがとても遅くなってしまいます。』

Winter Marching Party in KYOTO 2015 開催案内アップしました。
→Gryphonsサイトはこちらです
9月19日(土)・20日(日):ファーストショウの日
2015-09-20
Gryphons2015「SAKURA〜花を散らすと見る夢は〜」ファーストショウの日を迎えました。太陽ヵ丘体育館で開催された,第23回マーチングバンド・バトントワーリング京都府大会がその舞台。コンテインから約2ヶ月,初めて動いているフルショウを人前で披露するのは,毎年かなり緊張します。
演じるのはメンバーたちなので,メンタルも体力もベストなコンディションでフィールドに送り込めるよう,STAFFにとっても今季ファーストミッションです。
『2015年Gryのファーストショウは楽しむことが出来ました。去年は初めての大会で,緊張して何も覚えていなかったけれど,今年は上手くいったところ,納得行かなかったところも覚えてるくらい,落ち着いて出来ました。』

→Gryphonsサイトはこちらです
【本日の番外編その1】
塔南高校吹奏楽部スクールガイダンス「秋プログラム2015」
9月19日(土)に行われた塔南高校第2回スクールガイダンスにおいて,部活紹介プログラムとして塔南高校吹奏楽部が披露した「秋プロ2015」ショウです。
部活体験に参加していただいた中学生と保護者に楽しんでいただきました。
→ColorGuardショウ「夏祭り」
→マーチングショウ
演じるのはメンバーたちなので,メンタルも体力もベストなコンディションでフィールドに送り込めるよう,STAFFにとっても今季ファーストミッションです。
『2015年Gryのファーストショウは楽しむことが出来ました。去年は初めての大会で,緊張して何も覚えていなかったけれど,今年は上手くいったところ,納得行かなかったところも覚えてるくらい,落ち着いて出来ました。』

→Gryphonsサイトはこちらです
【本日の番外編その1】
塔南高校吹奏楽部スクールガイダンス「秋プログラム2015」
9月19日(土)に行われた塔南高校第2回スクールガイダンスにおいて,部活紹介プログラムとして塔南高校吹奏楽部が披露した「秋プロ2015」ショウです。
部活体験に参加していただいた中学生と保護者に楽しんでいただきました。
→ColorGuardショウ「夏祭り」
→マーチングショウ
9月12日(土)・13日(日):梅小路ふれあいコンサートの日
2015-09-13
9月12日(土),梅小路公園野外ステージで開催された,第19回梅小路ふれあいコンサートに塔南高校吹奏楽部・Gryphonsが出演しました。吹奏楽部は第1回から参加させていただいています。
現役高校生は吹奏楽部としてステージサイズで作ってきた「秋プロ2015」をご披露し,一般メンバーも加わったGryphonsとしては大会に使う曲をColor Guardの演技付で立奏するのが毎年の構成になっています。
Gry時間ではファーストショウ三日前という日にあたりますので,開演前の時間,リハーサルに加えてしっかりショウの練習も行います。

京都府大会速報アップしました
→Gryphonsサイトはこちらです
【本日の番外編その1】塔南高校吹奏楽部スクールガイダンス「秋プログラム2015」
9月19日(土)に行われた塔南高校第2回スクールガイダンスにおいて,部活紹介プログラムとして塔南高校吹奏楽部が披露した「秋プロ2015」ショウです。
部活体験に参加していただいた中学生と保護者に楽しんでいただきました。
→ColorGuardショウ「夏祭り」
→マーチングショウ
現役高校生は吹奏楽部としてステージサイズで作ってきた「秋プロ2015」をご披露し,一般メンバーも加わったGryphonsとしては大会に使う曲をColor Guardの演技付で立奏するのが毎年の構成になっています。
Gry時間ではファーストショウ三日前という日にあたりますので,開演前の時間,リハーサルに加えてしっかりショウの練習も行います。

京都府大会速報アップしました
→Gryphonsサイトはこちらです
【本日の番外編その1】塔南高校吹奏楽部スクールガイダンス「秋プログラム2015」
9月19日(土)に行われた塔南高校第2回スクールガイダンスにおいて,部活紹介プログラムとして塔南高校吹奏楽部が披露した「秋プロ2015」ショウです。
部活体験に参加していただいた中学生と保護者に楽しんでいただきました。
→ColorGuardショウ「夏祭り」
→マーチングショウ
9月5日(土)・6日(日):ファーストショウ五日&四日前
2015-09-06
塔南高校は学園祭前を控え,校内が何となく気ぜわしい雰囲気に。週明けからは現役高校生の「秋プログラム」平日練習も,各クラスの取り組みが終わってから以降となります。
9月最初のGry練は,5日(土)は塔南高校内,6日(日)は滋賀県内の体育館で設定されました。
特に6日(日)の体育館練は,ファーストショウとなる京都府大会前,最後の体育館練習。入退場も含めてしっかり確認をすませておかなければなりません。
『八木では何回やってもできてたカンパニーが,ここでは目印にしてるポイントが色んな線でハッキリ見えなかったり,カンパニーやで!という焦りがあったりして,むちゃくちゃだったので,ここぞという時にしっかり冷静に気持ちのコントロールをしたいです。』

→Gryphonsサイトはこちらです
【本日の番外編】
塔南高校吹奏楽部学園祭「秋プログラム2015」
9月9日(水)〜11日(金)に行われた塔南高校学園祭において,最終日最後のプログラムとして塔南高校吹奏楽部が披露した「秋プロ2015」ショウです。
最前列にズラリと陣取った3年生のプレッシャーか,少しミスもありましたが,全力で演奏演技できました。
→こちらからご覧いただけます
9月最初のGry練は,5日(土)は塔南高校内,6日(日)は滋賀県内の体育館で設定されました。
特に6日(日)の体育館練は,ファーストショウとなる京都府大会前,最後の体育館練習。入退場も含めてしっかり確認をすませておかなければなりません。
『八木では何回やってもできてたカンパニーが,ここでは目印にしてるポイントが色んな線でハッキリ見えなかったり,カンパニーやで!という焦りがあったりして,むちゃくちゃだったので,ここぞという時にしっかり冷静に気持ちのコントロールをしたいです。』

→Gryphonsサイトはこちらです
【本日の番外編】
塔南高校吹奏楽部学園祭「秋プログラム2015」
9月9日(水)〜11日(金)に行われた塔南高校学園祭において,最終日最後のプログラムとして塔南高校吹奏楽部が披露した「秋プロ2015」ショウです。
最前列にズラリと陣取った3年生のプレッシャーか,少しミスもありましたが,全力で演奏演技できました。
→こちらからご覧いただけます