fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

8月30日(日):ファーストショウ六日前

南丹市八木町練習も2日目となりました。予報では,少し天候が悪いのでは,と危惧されていたのですが,まずまずの天気で助かりました。電車組は八木駅から徒歩移動ですし,いろいろ分散して練習したい時は,音が出ない場合は屋外でも可能となるからです。
ファーストショウとなる9月20日(日)京都府大会まで,体育館での練習は今日を含めてラスト2日。しっかり活用していって欲しいと思います。

『この2日間で出来ることが増えて嬉しかった。大きなミスは減ってきたけど,姿勢とか気をつけていないとすぐ悪くなってしまう。ランスルーで一瞬指揮が見えなくなった時,音がずれて聞こえてきて足が逆になってしまった。』
5083001ファーストショウ六日前

→Gryphonsサイトはこちらです

【本日の番外編その1】
塔南高校吹奏楽部学園祭「秋プログラム2015」
9月9日(水)〜11日(金)に行われた塔南高校学園祭において,最終日最後のプログラムとして塔南高校吹奏楽部が披露した「秋プロ2015」ショウです。
最前列にズラリと陣取った3年生のプレッシャーか,少しミスもありましたが,全力で演奏演技できました。
→こちらからご覧いただけます

8月29日(土):ファーストショウ七日前

塔南高校では2学期が始まり,学園祭準備もエンジンがかかり始めて各クラスの取り組みに関わる部員たちも,忙しさが増してきました。9月上旬には塔南高校吹奏楽部として作っている秋プログラム(ステージサイズショウ)と,Gryphonsショウ(30m×40mサイズ)の2つのショウがそれぞれファーストショウを迎えます。
Gryphonsファーストショウまで,Gry時間で七日前となったこの日は,今季初めて南丹市八木町での練習。Gryphonsにとっては準ホームタウンといっても過言ではない街での練習です。今季もよろしくお願いいたします。

『今日は残り少ない体育館練でした。M4アップテンポの新しいコンテが配られて,午前中は覚えるのに必死でした。午後からは今まで曖昧だった図を1枚ずつ復習できて,ちゃんとした絵が見えてきているようでした。』
5082901ファーストショウ七日前

→Gryphonsサイトはこちらです

8月22日(土)・23日(日):夏休み最後の練習の日

夏休み最後のGry練となるこの週末,22日(土)は今季初の滋賀県練習となりました。京都市内では「マーチング練習」は“目的外使用”として使用を認めていただけない場合がほとんど。そこで,大山崎町や南丹市,滋賀県などに練習場所を求めて移動します。
しかし,滋賀県まで足を伸ばすとなると,高校生・学生の移動のため,貸切バスを手配する必要があり,近年の料金高騰でそう気軽には遠征できません。
貴重な府外体育館での練習,メンバーも一生懸命取り組んでくれました。

『端が足りてなくて,M4の始めとか一部位置につけないところがあったりしたけど,充実した一日になったと思う。M1クリーニングをしたことで,着けてると思ってたところが着けてないこととかが分かったり,いろいろ気づけて,いいコンテ練ができたと思う。』
5082201夏休み最後の練習の日

→Gryphonsサイトはこちらです

8月15日(土)・16日(日):初ランスルーの日

お盆明けの練習は,大山崎町で行いました。ここもよくお世話になっている所ですね。
この週末の目標は,M1「春風」〜M4「花散らす」までの,初めての全曲通し=ランスルーです。
それとともに,コーディネイターE先生をお迎えして,全体的な視覚的・音楽的効果に関するテストを行い,ショウ全体の演出についての方向性を確定することになっています。

『5日間もフルに動いていないと身体もなまり,全然すばやく動けなかった。初ランスルーは緊張もしたけど,伸び伸びと吹けて良かった。』
5081501初ランスルーの日

→Gryphonsサイトはこちらです

8月8日(土)・9日(日):M4コンテ読みの日

合宿明け最初の週末Gry練。下界の暑さも一段落しているようで,山の上の環境に慣れてしまった?メンバーにとってはコンテ読みに集中できたでしょう。やはりいつものように暑さのピークを避け,読み始めは15時以降からとなりました。M4「花散らす」のNewコンテを最後まで読み切ってしまうのがこの2日間の目標です。

『今日はラストM4のコンテ読みがありました。レギュラー/ダブルなどの切り換えやステップサイズが大きかったりすると,足を出すタイミングやスタイルキープにもっと意識して出来たらいいかなと思いました。』
5080801M4コンテ読みの日

→Gryphonsサイトはこちらです

8月3日(月):ハチ北合宿最終日

毎年のことながら,合宿最終日の朝になると,5日間をすごく短く感じます。4日目夕方を除き,今年は雨の心配も全くする必要がないくらい,天候に恵まれました。下界が記録的猛暑で大変そうな時期に,涼しくて景色が良い環境でコンテ練を進められ,たいへん充実した合宿になったと思います。

『合宿に行くのは初めてで,少しの期待と大きな不安でいっぱいでした。1日中マーチングが出来て嬉しかったことや,出来なくて悔しかったこと,両方いっぱいあったけれど,この5日間は絶対無駄じゃなかったと思います。集団生活でのルール,時間を守ること,マーチングの楽しさ,たくさん学べました。この夏休みで一番濃い5日間だったと思いました。』
5080301合宿第5日

→Gryphonsサイトはこちらです

8月2日(日):ハチ北合宿第4日

2015年度合宿も,いよいよ大詰め?を迎えます。合宿3日間で,予定していたM3「花吹雪」コンテ読みも終わり,M1〜M3通しもできました。曲間のつなぎ方など,詰めなければならないことも少しは残っていますが,あと1日,下界に比べれば涼しく景色に恵まれた環境の中で,クリーニングを進めておきたいところです。

『2年生だけでM1ヒットを吹く機会がありました。一般さんの感想では,不快に思う音などはなかったが音量で考えた時にあまり前に飛んでいない,ということでした。広い場所で出来るうちにしっかり前へ飛ばす感覚を身につけられればと思います。』
5080201合宿第4日

→Gryphonsサイトはこちらです

8月1日(土):ハチ北合宿第3日

合宿が3日目を迎えるタイミングで土曜日となりました。例年であれば合宿は金曜始まりで,2日目から一般メンバーが合流するパターンでしたが,今季は木曜開始となって第3・4日が土日という巡り合わせ。この2日間は,Gry2015ほぼフルメンバーでの練習となります。

『一般さんがコンテに入って,見えなかった図が見えたり,音もアドバイスをいただいたりして,とても濃い1日となりました。3日目で一番しんどい時かもしれないですが,お互いに励ましあって乗り越えられました。』
5080101合宿第3日

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん