fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

10月28日(日):関西大会一日前

関西大会前,最後のGry練習。こういう時に限って「夜に寒冷前線が通過しますので,大雨・突風に注意」という天気予報がピタリと当たりました。

『今日は関西大会前,最後のGry練。何で雨やね〜ん!! 動きたかった・・・。でも音の練習もちゃんとできてよかった。M3の裏打ち,セクして合奏でよくなったって言われてよかった。でも集中力切らしたら,絶対バラつく。関西は絶対決めたいです。今週のMMは明日しかないし,つめれるところはつめる! とりあえずタイミングを何とか合わしたい。合わす!! 絶対全国行きたい! 今できる最高のものをお客さんに見せたい!』
2102801関西大会一日前

10月27日(土):関西大会二日前

関西大会直前の週末。先週になって,滋賀県米原市の体育館が確保できました。今季滋賀県での練習は初めてとなりますが,大会直前にもう一度しっかりした足場でコンテを確認できる機会が得られたのは幸運でした。
泣いても笑ってもこれが関西大会前最後の体育館練習。集中して取り組んでいきましょう。

『今日は関西前最後の体育館練習でした。自分的には集中して取り組めたかなと思います。1回できてたことをまた忘れるのはもったいないし,しっかり復習して次も同じとこから始めて,もっと上手くなりたいです。あと1週間どう過ごすかは,自分自身の課題なので,有意義な1週間にしたいです。』
2102701関西大会二日前


10月21日(日):関西大会三日前

今日はPit.は楽譜を極めるため,ColorGuardは振付を極めるため,音楽室と旧体育館に籠もりっきりとなる予定です。HornLineとBatteryは朝のBasicから1日テニコ(テニスコート)での練習。関西大会まであと3日,ここでそれぞれのセクションの課題にしっかり取り組もうという1日となりました。HornLineは関西前最後となるN先生レッスンも設定されています。

『今日はN先生レッスンやった。また課題とか先生にもらった。この1週間の間にクリアしておく。来週で関西前最後の練習やし,気合い入れておく!!』
2102101関西大会三日前


10月20日(土):吉祥院ふれあいジャンボリーの日

今日は塔南高校の地元,吉祥院小学校で開催される地域イベント,「吉祥院ふれあいジャンボリー2012」へTONAN BrassとGryphonsが出演しました。過去には2007年度にも参加しています。実は昨年度も予定していましたが,雨天順延となった結果,翌日に練習が設定されていたため参加を見送らざるを得ませんでした。今年はようやく5年ぶりの出演となりました。

『今まで以上に意識すること(ライン・テンポ)を気にしていたのはよかったけれど,音が最後まで強弱つけれていたのかな?とむっちゃ思いました。外やから,周りの音もいつも以上に聞こえなくて,自分の音しか聞こえなくて,少し不安もありましたが,いつも通りにできてよかったです!!』
2102001吉祥院ジャンボリーの日

10月14日(日):関西大会五日前

昨日に引き続き,今日も体育館練習。今の時点で残りの週末に体育館が確保できていないため,もしかするとこれが関西大会前最後の体育館練習となる可能性があります。昨日の練習ではやや精彩を欠いたメンバー諸君は,一夜明けてリフレッシュできたでしょうか?
また,昨日から連続となるColorGuardレッスンとともに,今日はHornLineインストラクターN先生レッスンも設定されています。
有意義な練習になれば良いのですが・・・。

『今日は関西大会までで最後の体育館練習で,自分で集中しよって思って真剣にやった。耳,目を使って行動した。ランスルーの前も今までやったことを思い出して集中した。ランスルーでできなかったことは,関西大会までに絶対できるようになって,自分で満足のいくShowにしようと思う。』
2101401関西大会五日前

★Gry的素顔2012★
10月14日(日)「笑ってこらえない」part2

10月13日(土):関西大会六日前

3連発練習から1週間,いや5日が過ぎました。この週末も大山崎で練習が設定されています。先週のレッスンやクリーニングによって,ColorGuardも埋まっていなかった隙間に振付がついて全体の流れが定まり,Gryphons2012「七夕〜Light Years Romance〜」の細かい輪郭が明確になってきました。

『今日は自分自身があかん日やった。中からの声出し,時間を見て行動は,自分がやってるつもりでもSTAFF・一般さん・外の方から見たらできてないんやと思った。もっと自分が今何をすべきかっていうのを考えていかんとあかん。明日は今日の失敗をプラスにして,ラスト体育館練がんばるぞー!』
2101301関西大会六日前

10月11日(木):ティム=ジャクソン クリニックの日

塔南高校に,マーチングパーカッショニストのティム=ジャクソン氏と,ドラムメジャーコンテスト世界チャンピオンのジェイソン=パギュオ氏をお迎えして,クリニックが開催されました。
授業日の放課後ということで,狭い普通教室しかご用意できなかったのが残念です。短時間でしたが,世界トップレベルの演奏演技はすばらしいものでした。Dynasty Japanの皆さん,ありがとうございました。

『ティム=ジャクソンさんホンマかっこよかった!! 速すぎてビックリしたし,むーちゃすごかった(^o^) DMの人もやばかった!! 見れてよかった!!』
2101101クリニックの日


10月8日(月祝):大山崎三連発(第3日)

三連休最終日,大山崎三連発練習も最終日を迎えました。さすがに3日連続コンテ練は,合宿以来のペース。しかも依頼演奏本番も含みますから,メンバー諸君の体力的&精神的疲労もたまってきているはず。
しかし,今月の,つまり関西大会までの体育館練習は今日を含めてあと2日しかありません。確保できている練習環境を最大限に活用し,少しでもクォリティを上げていきたいところです。みんなもそれがよくわかっているだけに,ともすれば単調なクリーニングも,集中を切らさずに進めることができました。

『今日の練習では,ホンマにカウントしたし,声出したし,思いっきり表情つけたし,アクセントも本気でバッてやったのに,やっぱりライフル揃わんくて本気で悔しかったし,何で揃わないのか本当に分かりません・・・。皆の気持ち本気で一つにしたいっ!! 本気で皆でお客さんにエネルギーとばしまくって感動させたいし,感動したいです!!』
2100801大山崎3連発第3日


10月7日(日):七条第三区民体育祭と大山崎三連発(第2日)

三連休中日となる日曜は,朝からの依頼演奏と,午後〜夜間に「申込みキャンセル」で取れた体育館練習の変則ダブルヘッダーな1日となりました。関西大会へ向けてメンバーの意欲が高まっているはずの時期とはいえ,メンバーの気力&体力を考えると,(天気が良ければ)朝に本番後,さらに練習することにコストをかけるリスクを考えずにはいられませんでした。
しかし,ここは練習会場確保状況と,昨季のように天候に恵まれなかった場合のショウ仕上がりに鑑み,思い切ってメンバーの底力に期待して,あえてハードな予定設定にチャレンジすることになりました。

『今日は朝早くから夜までハードなスケジュールやった。七三での本番は,知り合いとかめっちゃ来てくれて楽しかった(^^) 大山崎でのレッスンは,チェンジいろいろ入ってきたけど,良い感じになってきてんのが分かってよかった! ランスルーもみんなに良かったって言ってもらえて嬉しかった。この調子で明日もがんばるぞー!!』
2100701大山崎3連発第3日


10月6日(土):大山崎練3連発(第1日)

塔南高校第2ターム末試験が終わりました。現役高校生たちは開放感を満喫し,顧問は採点の山に埋もれつつ,Gryphonsもいよいよ練習再開。試験明けの翌日から,大山崎で3日連続練習が組まれています。今日の目標はM4「再会〜Reunion〜」改訂版コンテ後半を読むこと。しかし,明朝には七条第三区民体育祭出演が予定されています。結局,改訂版コンテと読み終わることを優先しますが,仕事・授業で欠席したメンバーが読めていないため,明日の本番は旧版コンテを演じることに決まりました。

『Newコンテが来て,一気に読んだので,すごく混乱しました。M1のイントロも変更になったところがあったので,復習しなくちゃと思いました。M4はまるまるコンテ変わって,難しくなったけど,これが完成したら本当に格好良いなと思いました。』
2100601大山崎三連発第1日

■Gryphons出演イベント
10月は地域イベントに出演を予定しています。屋外での演技のため,雨天の場合は21日順延となります。
現役高校生秋プロ2012及びGryphons2012「七夕〜Light Years Romance〜」の二本立てプログラムです。
なお,会場には駐車場がありません。公共交通機関をご利用下さい。

10月20日(土):吉祥院ふれあいジャンボリー2012
14:00〜14:30(吉祥院小学校グラウンド)

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん