7月23日(土):今日は合奏の日
2011-07-30
例年なら海の日過ぎの7月後半からぼちぼちコンテ入り,という流れです。しかし,今季はいろいろと改革を進めている関係もあって基礎固めに時間をかけていて,コンテ入りは少し遅めになりそうです。
現役高校生たちは,平日に秋プロ(秋プログラム)コンテ入りがあって「コンテ練」を体験しています。高校1年生もなかなかの取り組みを見せてくれていますが,Gryの30m×30mフィールドは,その広さからステージサイズの秋プロコンテとは別の難しさがあるもの。
動きのことで頭が一杯になってしまう前に,MM(基本動作)とサウンドを詰められるだけ詰めておきたいところです。
『毎日ストレッチしてると身体が柔らかくなってきた(*^^*) 合奏でM2・M3の雰囲気がつかめてきてよかった。MMの新しくやったのは難しかったけど,コンテでも使うって聞いたので,復習とかして身につけていきたいです。』

現役高校生たちは,平日に秋プロ(秋プログラム)コンテ入りがあって「コンテ練」を体験しています。高校1年生もなかなかの取り組みを見せてくれていますが,Gryの30m×30mフィールドは,その広さからステージサイズの秋プロコンテとは別の難しさがあるもの。
動きのことで頭が一杯になってしまう前に,MM(基本動作)とサウンドを詰められるだけ詰めておきたいところです。
『毎日ストレッチしてると身体が柔らかくなってきた(*^^*) 合奏でM2・M3の雰囲気がつかめてきてよかった。MMの新しくやったのは難しかったけど,コンテでも使うって聞いたので,復習とかして身につけていきたいです。』

7月18日(祝):PART練の日(その2)
2011-07-24
3連休練習の最終日は今シーズン2度目となる本格的PART練?の日となりました。コンテ入りしたら(特に高校1年生は)当分の間動くことだけで精一杯の日々が続くはず。とりあえず演奏面と動き面の基礎力を1cmでも引き上げていきましょう,という日です。
(v_v) しかしこれはネタとしては苦しい・・・乗り切れるやろか?!
(^0^;) そうや! ねぇハギ先生♡ ちょうど台風6号が近づきつつあるし18日は練習せんかったことにしたらどうやろ?
(/_;) やっぱりあきませんか。台風まだだいぶ南やしねぇ・・・。
『3連休最終日。色々な面で細かく見直すことができて,いっぱい課題も見つけることができたから,明日からの練習でそういう部分を直していけるように頑張ろうと思いました。』

(v_v) しかしこれはネタとしては苦しい・・・乗り切れるやろか?!
(^0^;) そうや! ねぇハギ先生♡ ちょうど台風6号が近づきつつあるし18日は練習せんかったことにしたらどうやろ?
(/_;) やっぱりあきませんか。台風まだだいぶ南やしねぇ・・・。
『3連休最終日。色々な面で細かく見直すことができて,いっぱい課題も見つけることができたから,明日からの練習でそういう部分を直していけるように頑張ろうと思いました。』

7月17日(日):セクション練の日(山鉾巡行!!)
2011-07-23
毎年この時期は,現役高校生の野球応援が(天候等もあって)どのように入ってくるか予想がつきにくい時期です。そのため,この3連休も野球応援がどうズレ込んできても2日間は練習できることを狙い,3日間とも練習日として設定してありました。
ところが,野球部がまさかの初戦敗退を喫してしまったため,3連休は全日Gry練に! たしかに,コンテ入り前にじっくり基礎練&曲練に取り組む時間が確保できるのは,チームにとっては非常に良いことだとは思います。
しかしっ!
似たような練習が3日も続くなんて・・・いったいネタをどう工面すればいいのでしょう(T_T)
『今日Gry練がんばった。ランニング9分はかなりしんどかったけど,明日は10分やし,めっちゃがんばります。そして今日誕生日でした! 1歳年取ったけど,がんばります(笑)』

ところが,野球部がまさかの初戦敗退を喫してしまったため,3連休は全日Gry練に! たしかに,コンテ入り前にじっくり基礎練&曲練に取り組む時間が確保できるのは,チームにとっては非常に良いことだとは思います。
しかしっ!
似たような練習が3日も続くなんて・・・いったいネタをどう工面すればいいのでしょう(T_T)
『今日Gry練がんばった。ランニング9分はかなりしんどかったけど,明日は10分やし,めっちゃがんばります。そして今日誕生日でした! 1歳年取ったけど,がんばります(笑)』

7月16日(土):裁断とPART練の日(宵山)
2011-07-18
野球応援が終わったので,Gryphonsの練習計画に流動的要素がなくなり,結果的にこの3連休は各セクションがひたすら基礎力アップに励むことが可能となりました。
チームのためにはある意味良いことですが,ネタ的には苦境に陥っております。3日間も基礎練?! 毎日同じネタしかないということじゃないですか・・・(T.T)
いったいどうしたものかと途方に暮れていると,アメリカから布地が届いたということでGuardがフラッグのパーツを裁断するという情報が入ってきました\(^O^)/
よし!とりあえず初日はそのネタでいこう!あとはとりあえずMMくらいかな・・・。
『自分的にめっちゃ充実した練習になりました。個人練で基礎の時間がいっぱいとれて,分からないことはYoshiteru先輩が吹いてくれたり見てくれたりしたので,とても良い環境でした。最近,なかなか自分の音見直したり,ピッチの確認とか出来てなかったので,たまにはこういう時間も欲しいな,と思いました。』

チームのためにはある意味良いことですが,ネタ的には苦境に陥っております。3日間も基礎練?! 毎日同じネタしかないということじゃないですか・・・(T.T)
いったいどうしたものかと途方に暮れていると,アメリカから布地が届いたということでGuardがフラッグのパーツを裁断するという情報が入ってきました\(^O^)/
よし!とりあえず初日はそのネタでいこう!あとはとりあえずMMくらいかな・・・。
『自分的にめっちゃ充実した練習になりました。個人練で基礎の時間がいっぱいとれて,分からないことはYoshiteru先輩が吹いてくれたり見てくれたりしたので,とても良い環境でした。最近,なかなか自分の音見直したり,ピッチの確認とか出来てなかったので,たまにはこういう時間も欲しいな,と思いました。』

7月10日(日)その2:バーベキューの日
2011-07-16
宮津での野球応援から戻った夕方,Gryphons恒例のバーベキュー大会が催されました。
例年なら5月末か6月当初,メンバーが確定して本格的な練習をスタートした時期に,顔合わせと交流を兼ねて行ってきました。今年は6月19日(All STAFF Day)までの日数から練習の方を優先し,暑くなるのは承知の上でこの時期にずれ込んだものです。
現役高校生たちが宮津まで応援に行っている間,校内では一般メンバーだけの練習が行われていました。遅くとも15:00前後には帰校が見込まれていましたが,応援で疲れた高校生たちの練習は,あまり効率も上がらないだろうということもありました。
しかし,さすがは高校生。顧問はけっこうお疲れ状態でしたが,元気一杯です(^_^;)

例年なら5月末か6月当初,メンバーが確定して本格的な練習をスタートした時期に,顔合わせと交流を兼ねて行ってきました。今年は6月19日(All STAFF Day)までの日数から練習の方を優先し,暑くなるのは承知の上でこの時期にずれ込んだものです。
現役高校生たちが宮津まで応援に行っている間,校内では一般メンバーだけの練習が行われていました。遅くとも15:00前後には帰校が見込まれていましたが,応援で疲れた高校生たちの練習は,あまり効率も上がらないだろうということもありました。
しかし,さすがは高校生。顧問はけっこうお疲れ状態でしたが,元気一杯です(^_^;)

7月10日(日):野球応援の日
2011-07-15
今年の野球応援初日は,京都市内から一番遠い宮津市民球場(しかも第1試合!)です。
この球場で応援するのは2007年夏以来。Gry的日常を始めたシーズンでもあり,その時の写真を参考に,Setting等を事前に予習しておくことができました。毎年,新体制になって初めての校外団体行動となるのが,この野球応援。2年生新幹部の力量が初めて試される舞台でもあります。
試合結果は残念な(そして意外な)初戦敗退でしたが,初めての高校1年生も,暑い中でがんばって応援できたと思います。
『今日の試合は本当に悔しい試合やった。(秋季大会)優勝や(春季大会)ベスト4とってるチームやから,1回戦は大丈夫と思ってたし,めっちゃびっくりしたし,めっちゃ悔しかった。自分たちでおきかえると,11月でGryが終わっちゃうのと一緒やし,すごい複雑でした。』
『今日は本当に暑かったし,倒れたりしないか心配だった。けど,小マメに水分補給をできてたし,しんどくなりませんでした。これからもちゃんと自己管理できるようにします。演奏面では,曲の出だしをもっとちゃんとそろえて一発目から音が出せたら良かったと思いました。これも,これからの目標にします。』

この球場で応援するのは2007年夏以来。Gry的日常を始めたシーズンでもあり,その時の写真を参考に,Setting等を事前に予習しておくことができました。毎年,新体制になって初めての校外団体行動となるのが,この野球応援。2年生新幹部の力量が初めて試される舞台でもあります。
試合結果は残念な(そして意外な)初戦敗退でしたが,初めての高校1年生も,暑い中でがんばって応援できたと思います。
『今日の試合は本当に悔しい試合やった。(秋季大会)優勝や(春季大会)ベスト4とってるチームやから,1回戦は大丈夫と思ってたし,めっちゃびっくりしたし,めっちゃ悔しかった。自分たちでおきかえると,11月でGryが終わっちゃうのと一緒やし,すごい複雑でした。』
『今日は本当に暑かったし,倒れたりしないか心配だった。けど,小マメに水分補給をできてたし,しんどくなりませんでした。これからもちゃんと自己管理できるようにします。演奏面では,曲の出だしをもっとちゃんとそろえて一発目から音が出せたら良かったと思いました。これも,これからの目標にします。』

7月9日(土):PART練習の日
2011-07-12
試験が終わって梅雨も明け,いよいよ本格的な夏の練習シーズン。Gryphonsも例年この頃から土日2日連続の練習にシフトしていきます。
しかし,今日は教育みらい科と文理系クラスの1・2年生は必須模試を受験しているため,現役高校生の半数強が14:30まで練習に参加できない日となっています。
それに加えて6月後半から増えたセクション練や合奏の中で,各PARTでも宿題が積み上がっているだろうということで,思い切ってPART練習で1日を過ごすことになりました。
『だんだんナウシカの曲の雰囲気も分かってきて,とても吹きやすくなったから,最初の風っぽく吹くところにも慣れていきたいなと思いました。Tokuパイに言われたけど,M2のTubaがSaxの人にとってとても吹きにくい伴奏だったことを知ったので,ちゃんと頭の中でメロディーを流して吹こうと思った。』

しかし,今日は教育みらい科と文理系クラスの1・2年生は必須模試を受験しているため,現役高校生の半数強が14:30まで練習に参加できない日となっています。
それに加えて6月後半から増えたセクション練や合奏の中で,各PARTでも宿題が積み上がっているだろうということで,思い切ってPART練習で1日を過ごすことになりました。
『だんだんナウシカの曲の雰囲気も分かってきて,とても吹きやすくなったから,最初の風っぽく吹くところにも慣れていきたいなと思いました。Tokuパイに言われたけど,M2のTubaがSaxの人にとってとても吹きにくい伴奏だったことを知ったので,ちゃんと頭の中でメロディーを流して吹こうと思った。』

7月3日(日):レッスンとBasicの日
2011-07-09
7月2日(土)は,野球部壮行会なので一般メンバーは自主練日となりました。今日が試験明け最初のGryphons練習日となります。
BatteryとGuardレッスンが入っていますし,アーティスティック=ディレクターE先生にもお出でいただき,Guardは演出上の,Batteryは楽譜上の様々な打合せを練習&レッスンと平行して進めることになっています。

BatteryとGuardレッスンが入っていますし,アーティスティック=ディレクターE先生にもお出でいただき,Guardは演出上の,Batteryは楽譜上の様々な打合せを練習&レッスンと平行して進めることになっています。

7月2日(土):野球部壮行会の日
2011-07-09
塔南高校第2ターム中テストも終わり,1日(金)から練習再開!
まだ返ってこないテストのことは,ひとまず脇へ置いておき,部員たちも開放感を満喫しているようです。私たち顧問も採点の山を前に重圧感を満喫しております。
いよいよ夏の高校野球・京都府大会開幕まで一週間,今年も恒例の野球部壮行会が野球部保護者会の主催で行われ,TONAN Brassも激励演奏で参加しました。5月の演奏会終了後に立ち上がった新体制バンドにとって,これが初めての人前での演奏演技です。
『今日は壮行会暑かった(^_^;) でも吹いてて楽しかった。今年も野球応援しんどいけどがんばろって思った。隣で1年生がベルをキープするのにすごい顔が真剣?というかすごく力入ってた。』
『Guardになってからの初本番!! めーーーっちゃ緊張したけど,めーーーーーっちゃ楽しかった♡ 楽器さんの演奏あったらテンションめっちゃ上がった↑ 振りも爪先とか姿勢とかいろいろ意識できたから,よかったです。』

まだ返ってこないテストのことは,ひとまず脇へ置いておき,部員たちも開放感を満喫しているようです。私たち顧問も採点の山を前に重圧感を満喫しております。
いよいよ夏の高校野球・京都府大会開幕まで一週間,今年も恒例の野球部壮行会が野球部保護者会の主催で行われ,TONAN Brassも激励演奏で参加しました。5月の演奏会終了後に立ち上がった新体制バンドにとって,これが初めての人前での演奏演技です。
『今日は壮行会暑かった(^_^;) でも吹いてて楽しかった。今年も野球応援しんどいけどがんばろって思った。隣で1年生がベルをキープするのにすごい顔が真剣?というかすごく力入ってた。』
『Guardになってからの初本番!! めーーーっちゃ緊張したけど,めーーーーーっちゃ楽しかった♡ 楽器さんの演奏あったらテンションめっちゃ上がった↑ 振りも爪先とか姿勢とかいろいろ意識できたから,よかったです。』

6月19日(日):All STAFF Day(その2)
2011-07-05
今季2度目のAll STAFF Day。楽譜が一通り完成し,いよいよ今日は全セクションで全曲を通す,ミュージックランスルーに挑戦する日でもあります。
アーティスティック=ディレクターE先生,アレンジャーW先生,Pit.M先生,Battery・A先生,そしてGuard・H先生にもお出でいただくことが出来ました。HornLineのN先生も夕方からの会議には顔を出していただけると伺っています。
さぁ!Gryphons2011・・・えーっと実はまだタイトルが正式に決定してません(>_<)・・・ショウの姿が初めて見えてくる記念すべき日。メンバーもSTAFFもいろいろ忙しいですが,大いに楽しみな1日でもあります。
『ASDでした。いろんな先生いはって,W先生もいはったから,色んな注意とかしてもらったり,教えてもらったりで,本間にためになった。テスト期間でしばらく空くけど,今日学んだことを忘れないように身につける。M3めっちゃ好き♡ 雰囲気すき♡ はやくコンテ入りたい!』

アーティスティック=ディレクターE先生,アレンジャーW先生,Pit.M先生,Battery・A先生,そしてGuard・H先生にもお出でいただくことが出来ました。HornLineのN先生も夕方からの会議には顔を出していただけると伺っています。
さぁ!Gryphons2011・・・えーっと実はまだタイトルが正式に決定してません(>_<)・・・ショウの姿が初めて見えてくる記念すべき日。メンバーもSTAFFもいろいろ忙しいですが,大いに楽しみな1日でもあります。
『ASDでした。いろんな先生いはって,W先生もいはったから,色んな注意とかしてもらったり,教えてもらったりで,本間にためになった。テスト期間でしばらく空くけど,今日学んだことを忘れないように身につける。M3めっちゃ好き♡ 雰囲気すき♡ はやくコンテ入りたい!』
