fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

5月15日(日):HornLine & Batteryレッスンの日

今季最初のAll STAFF Day翌日,連続でBrassレッスンとBatteryレッスンが設定されました。
Brass インストラクターは,今季からN先生をお迎えしております。
今季Gryphonsの目標は,動きの面では「上半身を揺らさない」ボディキャリッジを身につけることです。一方,音(サウンド)の面ではシンプルに「音を一つにする」となっています。この「一つにする」範囲については,段階ごとに要求レベルが変わっていくことになるでしょうが,まずは「HornLineの音」を一つにできないことには何も始まりません。
「原点回帰」というわけで,「音を出す」以前にまず「息を吸う」ことから見直しを進めています。
『けっこう立ちっぱとか多くて,1年生しんどそうで,それ見てたら去年から比べれば自分たちは全然体力ついたなと思った。1年生が去年の自分らのようで,見てて成長が楽しみです。私たちがしっかりそのサポートできるようにしたいです。』
1051501Brass&Batteryレッスンの日

5月14日(土):MMレッスンの日(All STAFF Dayその1)

2011レギュラーシーズン二日目となる土曜日。コーディネイターE先生,Battery・A先生,Guard・H先生をお迎えしてのAll STAFF Day。Gryphonsでの習慣として,この呼称を使っていますが,レッスンのあり方もやや変わった現在では,厳密に言えば「All」ではありません。
が,そこはGryphonsにとっては節目となる格別重要なレッスン日ということで,今季も3回設定されています。


ところが,今日は卒部生で元Gryメンバー同士の結婚式があるというおめでたい日でもありました。
たかはしTは式から出席,ハギ先生も披露宴から出席のため,今日はスタッフのN兄がレポートさせていただきま~す!
1051401MMレッスンの日

5月8日(日):Gryphons2011始動の日

さすがに7日(土)だけはオフをもらえましたが,演奏会の疲れもまだ抜けた気がしない8日(日),Gryphonsは2011レギュラーシーズン始動の日を迎えました。昨年秋以降から企画に取りかかっていた2011ショウ「風になる(仮題)」の取り組みが本格的にスタート。フレッシュな高校1年生とルーキーさんを迎えて,新しい出会とこれからの可能性にドキドキする日でもあります。
『今日からシーズンSTART!・・・一般さん,なかなか多いなぁ。特にBT。今年,May,Haruka,Honoka引きつづきGryするってゆってくれてよかった(笑) ゆってぃはしてくれるんかな・・・。今年は何だか見知らぬ方々があらわれるなぁ。たくさんの人がGry来てくれはってうれしいなー! いいShow作っていきましょう!』
1050801シーズン始動の日

塔南高校吹奏楽部第26回演奏会ありがとうございました

京都市立塔南高校吹奏楽部 TONAN Marching Band The Gryphons
第26回演奏会


塔南高校26thConフライヤーJpg版


多数の皆さまにご来場・ご声援をいただき,盛会のうちに幕を下ろすことができました。
連休明けからは部員が代替わりし,新たな体制がスタートします。
Gryphons2011レギュラーシーズンも,5月8日(日)から始まります。

これからも「全員でショウを作ること楽しむ」ことを大切に,メンバー・STAFFともども頑張っていきたいと思います。かわらぬご支援・ご声援よろしくお願い申し上げます。

また,当日会場において「東日本大震災義援金」の募集をさせていただきましたところ,
¥68,159
の義援金が寄せられました。

また,出演した一般メンバーより¥7,150,
Gryphons Supporter Clubより¥17,400
の義援金をあずかりました。

第26回演奏会で集まった義援金は,総計で¥92,709となりました。
5月9日に日本赤十字社を東北関東大震災義援金に振り込みさせていただきました。
ご協力,ありがとうございました。

義捐金振込証明

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん