fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

今日しかないぞ!の日

いよいよ今日は,Gry時間では関西大会前日となる,最後の練習日。
年間計画を立てる段階では,このあたりに関西大会が開催される可能性が高く,体育館確保を想定していませんでした。まさかの11月3日に決まってから練習会場探しに取りかかり,何とか天候に左右されない会場を確保できたのも幸運でした。
STAFFとしても,メンバーが今日の練習を悔いなくやりきって,「やるだけのことはやった」という自信?を持って関西大会に臨めるよう,がんばりたい一日です。
『今までやってきたこと全部出せるようにしようと思った。ランスルーも,クリーニングした所ちゃんとつけてる所が多くて,楽しかった。でも,つけてない所もあって悔しかった。今日できたことは,本番でもちゃんとできるようにしなあかんし,できなかったことは,イメージとか,コンテ見るとかできると思うし,それで少しでも多くできることを増やそうと思う。』
103101今日しかないぞ!の日


●何とか新年度と並行しつついつか完遂をしたいと思います・・・m(_ _)m
宿題シリーズ:
12月20日・ラスト八木練の日 アップしました。(9/9)
12月13日・全国大会の日(後編) アップしました。(7/2)
12月13日・全国大会の日(前編) アップしました。(6/27)
12月12日・全国大会前日 アップしました。(6/22)

関西大会二日前

いよいよ関西大会が目前に迫り,最後の週末がやってきました。ところが台風14号がやってくる,というので,昨夜から台風情報を見守っていました。どうやら近畿地方はかすっていくぐらいで一安心。
今日は南丹市八木町での練習です。BrassとBatteryレッスンも設定され,時間帯も午前から夜間までということで,メンバーたちにはハードな一日。ここは大会目前だ!というテンションで乗り切っていって欲しいものです。
また,今日は夕方からスペシャルなお客さまをお迎えする予定で,Perc.関係者はソワソワしています。
『今日は朝~夜までの長い練習やった。大変やし,しんどいかったけど,クォリティ上がっていくってゆうのは,やっぱいいな!って思った。で,今日はスコットさんとスティーブさんなど,たくさんの方が来て下さいました! いつもとは違うふんいきで音も動きも大幅に変わりました。できあがりもテンションもいい感じやったので,明日,ラストの1日練習,今日みたいにテンションetc…上げていってがんばっていく!』
103001関西大会二日前

関西大会三日前

早朝出発の野球応援翌日。体力・気力的には厳しい条件ですが,関西大会直前というこの時期には,少しでもショウの完成度を上げるために,みんなで踏ん張っていくしかありません。今日は屋外のグラウンドを一日お借りして,HornLineとBatteryはコンテを動きながら音の響きをしっかり作っていくことをめざします。Pit.は校内でのセクション練習,Guardも旧体育館で振付練,と今日はセクションごとに集合時間も場所も別となりました。
屋外の練習で問題になるのが天候。残念ながら,今日は午後から雨という予報が出ています。
102401関西大会三日前

近畿大会応援の日

塔南高校野球部が,京都府秋季大会初優勝(市立高校としては55年ぶり!)という快挙を成し遂げ,近畿大会への出場を決めました。
関西大会直前であることもあり,はたして応援に行けるかどうか,STAFFとしては悩むところです。しかし,試合が23・24日のいずれかならば,たまたま音量Upを目標に体育館を確保していないこともあり検討できるはず,という結論となりました。(←30日は体育館練がすでに設定済み)
抽選結果は23日(土)の第1試合,相手は兵庫県の報徳学園高校,甲子園に何度も出場している古豪です。こうなったら応援も絶対に負けられないぞということで,現役高校生たちは和歌山まで応援に行くことになりました。
『初めての秋の野球応援で,朝は早いし,球場は遠いし,色々とバタバタして大変やったけど,夏みたいに暑くないので楽しかったです。演奏はけっこう合奏で言われたこととか,夏に注意されたこととか意識できて,落ち着いてできたのでよかったです。次はGryの番! 関西までほんまにあとちょっと。自分の満足がいくShowができるようにがんばりたいです。』
102301近畿大会応援の日

関西大会五日前

クリーニングな体育館での練習から,一転して今日は屋外のグラウンドでのコンテ練。壁や天井による反響や残響音に惑わされず,思いっきり動きながら吹き鳴らし,全体の音量を上げることが目標に設定された一日です。
関西大会の会場となる舞洲アリーナも,全国大会の会場となるさいたまスーパーアリーナも,通常の体育館よりかなり大きな施設。館内の空気量も多く,演奏者の主観的には,あたかも屋外で演奏しているかのように感じるのだそうです。
そこで(さすがに関西大会直前は怖いですが)雨天によってやむなく音練になるかも,というリスクを負ってでも,体育館を確保しない週末が年間スケジュールで設定されました。
101701関西大会五日前

関西大会六日前

先週は三連休だったため,中四日で再び週末が巡ってきました。
まず土曜日には,再び南丹市八木町で練習。ただし,練習目標が「動きのクリーニング」と計画されているため,Pit.は塔南高校での練習となります。
また,H先生のGuardレッスンも設定され,関西大会に向けての位置取り&振付の最終調整を行う計画です。
『今日は1日中クリーニングやったけど,クリーニングしたら,だんだんラインがきれいにできたり,ポイントに正確につけるようになったりで楽しいです。STAFFコメントの「悪い意味でクール」てのが,やってても感じます。何を伝えたいのか,何を表現したいのかを考えて,少しでも意識できるようにしていきたいです。』
101601関西大会六日前

関西大会七日前

3連休最終日,今日も南丹市八木町での練習です。
昨日のAll STAFF Dayを踏まえ,チェンジされた部分を定着させることが第一の目標。また,Brass&コンテ M先生と,Guard H先生には二日連続でレッスンをしていただくことになっており,ファーストショウ以降に組み込むことになっていた細かい演出や,立ち位置の微修正を行うことも目標となっています。
『八木のコンテ練ではめっちゃ変更とか多くて,いっぱい時間かかったけど,本間にいいショウになってきてると思った。前よりもコンテ練めっちゃ好きになれたし良かった♪ 関西大会までの目標は一般さんに頼らんとしっかり音を出す!!! 人数分の音が出てないと思うから出していきたいです。大きい音量で吹くとバリバリなるので,その解決方法もみつけていきたいです。』
101101関西大会七日前

All STAFF Day(その3)

今日は久しぶりに南丹市八木町へやって来ました。
Gryphonsにとってのホームタウンの一つですが,前に来たのは8月,猛暑の真っ只中でした。さすがに10月のこの時期になりますと,昼間は夏日でも朝夕は肌寒いくらいです
そして今日は今季3回目のAll STAFF Day。京都府大会のファーストショウを終え,よりショウアップすることをめざして,チェック&チェンジが入る重要な日です。さぁ,頑張っていってみましょう。
『Lessonでいろいろチェンジ入ったり夜間までやったりして,キツい部分はあったけど,楽しかった! M1のFとかテンション上がった。関西までに,スタイルとか見える部分もやけど,音色の技術Upもしたい。』
101001All STAFF Day(その3)

雨だからセクション練の日

塔南高校第2ターム末テスト(前期末テスト)が終わり,二週間ぶりでGryphonsの練習も再開されます。
3連休初日のこの日,晴天であれば,塔南高校野球部が午前中ににわかさスタジアム京都で秋季大会準決勝(対福知山成美高戦)に出ていくため,空いているグラウンドを使わせてもらってコンテ練→午後から音練という計画でした。
しかし,ご覧のようにあいにくの雨模様。野球部秋季大会は順延され,一日音練ということになりました。
『テスト明け1回目の練習で,音も動きもにぶったなと思いました。』
100901雨だからセクション練の日

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん