fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

久我地区体育祭の日

今日は毎年ご招待いただいている久我地区体育祭へ出演しました。
今から思えばはるかな大昔,塔南高校吹奏楽部がマーチングを始めた二年目に声をかけていただいて以来,試験前期間や学園祭等とぶつからない限り,お世話になり続けてきました。
開会式のパレードと式典演奏は現役高校生で,そして午前中の競技の中程で,Gryphonsとしてのショウをご披露するのが恒例です。さぁ,今日はきれいに晴れ上がり,まさに絵に描いたような運動会日和となりました。
092601久我地区体育祭の日

草刈りの日?

京都府大会でのファーストショウが無事に終了し,いよいよ関西大会へ向けて再スタート。
まず,M4「Al-Alå」(アル=アァラー/偉大なる者) アップテンポ部分の改訂版コンテが届いていますから,10月10日のAll STAFF Dayめざして,コンテ読みを進めるのがメインとなります。だから,本来ならば「コンテチェンジの日」とでも題するのが適当なのかもしれません。
ところで,この日たかはしTは,マーチングバンド関西大会・中学高校部門のお手伝いに舞洲アリーナへ行くことになりまして,取材を先代DMで,現MM STAFFのN兄にお願いしておきました。
結果としていただいたネタが草刈りメインだったので・・・このようなタイトルとなった次第ですm(_ _)m
092501草刈りの日?

ファーストショウの日(後編)

昼のリハーサル,そして多目的ホールでのMM,サブアリーナのチューニングと,本番前にやるべきことは全て順調にこなすことができました。あとは,昨日までの練習成果をお客さんの前でご披露するだけ。これが今日最後の,そして最大のハードルとなります。
『今日,金賞とれました! おめでとう! そして関西がんばりましょ! 色んな人たちの前で何かするんって,すごく楽しいなっ!って思う。人に見せれるまでのことは,ものすごく大変やけど,見てもらって拍手とかもらえることが本間にうれしかった! 自分的にめっちゃ楽しめたし,よかった! けど,終わり・GOALじゃなくて,新しいSTARTやし,今まで以上に気合い入れてがんばってく!』
091916ファーストショウの日(後編)

ファーストショウの日(前編)

いよいよ,Gryphons2010「Al Hajj─巡礼─」~夜明けへの旅路~ファーストショウ当日を迎えました。
舞台は太陽ヵ丘体育館で開催される第18回マーチングバンド・バトントワーリング京都府大会。9月に2回も大会出場する経費が賄えないため,近年は吹奏楽連盟主催のマーチングコンテストにオープン参加してきたので,実に15年ぶりの参加となります。
『全然緊張しいひんかった。めっちゃ見てる人多かったな‥‥。とりあえず楽しかったけど,すぐ終わった。Maho先輩がLow-Brassがんばれーって言ってはって,めっちゃやる気でた。リハめっちゃグダグダやって心配なったけど,本番自分のベスト尽くせたし,今までで一番よかった気がする。カンパニーらへん吹きながら泣きかけてた。合宿からずっとマーチングしてきて,がんばってよかったと思えた日やった。』
091901ファーストショウの日(前編)

ファーストショウ前日

Gryphons2010「Al Hajj─巡礼─」を初めてご披露するファーストショウ,第18回マーチングバンド・バトントワーリング京都府大会はいよいよ明日となりました。昨年10月頃から取り組んできたSTAFFにとっても,5月から練習を始めたメンバーにとっても,記念すべき一日,忘れられないショウになるはずです。
今季のショウは,果たしてお客さんに楽しんでいただけるのか?
STAFF・メンバーともども不安と期待いっぱいで,最後の練習に臨みました。
091801ファーストショウ前日

ファーストショウ二日前

現役高校生にとっては二日続きの本番を乗り越え,いよいよ来週に迫ったファーストショウ(京都府大会)にむけて最終的な詰めに取りかかります。
まず,今日はもう一度音のチェックを目的に,塔南高校内での練習に取り組みました。
7月下旬のコンテ入り以来,コンテ練中心で8月を過ごしてきたメンバー諸君に,もう一度,音楽をしっかり作ることを意識してもらおうという一日です。
091201ファーストショウ二日前

梅小路ふれあいコンサートの日

今日は毎年ご招待をいただいている梅小路ふれあいコンサートに出演します。このイベントもすでに14回目となりますが,そのほとんどに出演させていただいており,TONAN BrassにとってもGryphonsにとっても,大切なイベントとなっています。
ところで,梅小路ふれあいコンサートといえば,雨。昨年は雨天バージョンとなって梅小路小学校の体育館での開催でした。それ以前にも,待機中や本番中に何度か夕立ちにあったことがある,雨に縁が深い?イベント。
猛暑のあおりからか,今年は天気の心配だけはしなくてよさそうですが・・・。
『去年は雨やったので晴れver.は初めてでちょっと不安やったけど,ミスもなく個人としては昨日よりクォリティの高いショウができたのでよかったです。Gryの立奏では動いてへんぶん,しっかり吹くことができました。』
091101梅小路ふれあいコンサートの日

秋プロファーストショウの日

塔南高校学園祭最終日。TONAN Brassは,毎年「秋プログラム(秋プロ)」のファーストショウを披露しています。現役高校生だけで構成する秋プロで,人生で初めて人前でマーチングをする,という高校1年生も多数。顧問にとっても,いろいろな面で大変怖い本番です。
しかし,塔南高校内でマーチングを見ていただける機会は年に1回,まだまだ未熟ではありますが,何とか「現在のベスト」を出せたショウになることを祈りましょう。
『ファーストショウを無事に通すことができて良かったです。正直,人前でやれるのか不安な面もあったけど,大きな歓声と拍手をもらえてホッとしました。昨季は緊張が大きすぎて,アッという間に終わってしまった感じであまり覚えていなかったけど,今日はビックリするぐらい落ち着いていたので,とても楽しかったです』
091001学園祭ショウの日

ファーストショウ四日前

昨日の南丹市八木町から移動して,今日は大山崎町での練習。
塔南高校では8日(水)から学園祭が始まります。毎年,学園祭直前の週末はクラス演劇のリハーサル等で,校内での練習が難しいため,校外に練習場所確保が絶対条件。
また,学園祭では現役高校生たちだけで作る「秋プログラム(秋プロ)」のファーストショウも行うため,クラスの学園祭準備と2本のショウ作りに取り組む夏休み明けは,高校生たちにとって一年でもっとも忙しい時期となります。
090501ファーストショウ四日前

ファーストショウ五日前

今週末も南丹市八木町へやって来ました。今日は「音ズレ解消」もテーマにした練習目標が設定されているため,Pit.も八木町まで輸送。二週間ぶりに全セクションそろっての練習です。やはり,全員そろって賑やかな方が,活気があってテンションが上がります。
午前~午後~夜間とフルタイムでお借りできたので,猛暑の中で長時間の練習になります。
ストレッチリーダーTomomiのログに,いい言葉がありました。
『MMってしんどいし,みんなダレがちやけど,自分から声出して,ただしんどいだけってゆうMENUにならへんようにする! 「しんどい」は避けられへんから,「しんどくてもちゃんと為になる」練習をしていく!』
MM(基本動作練)以外でも同じことが言えますよね。
さぁ,暑くてしんどいですが「しんどくてもちゃんと為になる」練習をめざして,がんばっていきましょう!
090401ファーストショウ五日前

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん