バーベキュー大会の日
2010-05-30
メンバー募集期間の終了が迫る5月最後の日曜日,恒例のバーベキュー大会が開催されました。例年ならレギュラーシーズンをともに過ごすメンバーが確定してから,ルーキーさん&高校1年生歓迎を兼ねて行うものです。
しかし,楽譜完成を予定している今季最初のAll STAFF Day,6月20日までの練習回数を数えた結果,少し前倒しの開催となりました。
校内で一通り練習を終えてから,桂川河川敷へ移動。こちらは今季平均年齢が急激に下がったLow-Brassたち。火を付ける前から盛り上がっております。

しかし,楽譜完成を予定している今季最初のAll STAFF Day,6月20日までの練習回数を数えた結果,少し前倒しの開催となりました。
校内で一通り練習を終えてから,桂川河川敷へ移動。こちらは今季平均年齢が急激に下がったLow-Brassたち。火を付ける前から盛り上がっております。

Guard特練の日
2010-05-29
塔南高校第1タームテストが終了,顧問は採点&成績処理に追われますが,テストが返却されるまでの週末は,高校生のパラダイスでしょうか?!
Gryphonsの年間活動計画では,5~6月は土曜練習が設定されていませんが,レッスン日程の関係で,Guardチームだけの特練を行いました。

Gryphonsの年間活動計画では,5~6月は土曜練習が設定されていませんが,レッスン日程の関係で,Guardチームだけの特練を行いました。

Basicな日
2010-05-16
昨日のコーディネイトレッスン&STAFF会議により,ショウの形が明確になったGry2010「Al Hajj」。
6月20日に予定されている,今季最初のAll STAFF Dayまでに,BatteryやPit.譜の制作を進め,ショウの楽譜的部分を完成させることをめざします。
それとは別に,メンバーの基礎力向上をめざしての練習に取り組んでいきます。
マーチングをしたことがないという高校1年生から,経験を積んだベテランまでが所属するのがGryphons。技術的にもメンタル的にも,基礎力向上と一体感作りがこの時期の重要な課題となります。

6月20日に予定されている,今季最初のAll STAFF Dayまでに,BatteryやPit.譜の制作を進め,ショウの楽譜的部分を完成させることをめざします。
それとは別に,メンバーの基礎力向上をめざしての練習に取り組んでいきます。
マーチングをしたことがないという高校1年生から,経験を積んだベテランまでが所属するのがGryphons。技術的にもメンタル的にも,基礎力向上と一体感作りがこの時期の重要な課題となります。

コーディネイトレッスンの日
2010-05-15
レギュラーシーズンが始動して一週間(Gry時間では二日目)。早くも今季最初のコーディネイトレッスンの日を迎えました。
仮アレンジ版の楽譜は3月に1回試奏していますが,試奏を踏まえていろいろと変更を加えた改訂版を演奏します。仮アレンジ試奏版をもとに作成してきた,Battery&Pit.も合奏に参加予定。例年なら6月下旬に行っているレッスンを,一ヶ月前倒しできるのも,昨年度の反省を生かして早め早めに企画構成を進めてきた成果です。

仮アレンジ版の楽譜は3月に1回試奏していますが,試奏を踏まえていろいろと変更を加えた改訂版を演奏します。仮アレンジ試奏版をもとに作成してきた,Battery&Pit.も合奏に参加予定。例年なら6月下旬に行っているレッスンを,一ヶ月前倒しできるのも,昨年度の反省を生かして早め早めに企画構成を進めてきた成果です。

レギュラーシーズン始動の日
2010-05-09
いよいよGryphons 2010 レギュラーシーズン始動の日がやってきました。
今季はどんな人たちが集まり,どんなチームに成長していくのでしょうか?
毎年のことのながら,この日はとてもドキドキします。
さて,レギュラーシーズン初日は恒例のショウ「Al Hajj(アル=ハッジ)」説明会からスタートします。まずは今季STAFFの自己紹介から始めましょうか。

今季はどんな人たちが集まり,どんなチームに成長していくのでしょうか?
毎年のことのながら,この日はとてもドキドキします。
さて,レギュラーシーズン初日は恒例のショウ「Al Hajj(アル=ハッジ)」説明会からスタートします。まずは今季STAFFの自己紹介から始めましょうか。
