fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

ファーストショウ4日前

Gryphonsはメンバー間の体力差が激しいので,暑い時期には真っ昼間の屋外コンテ練を避けています。ファーストショウまでの練習時間量を考えると,STAFFとしては何とか体育館を確保したかったのですが,残念ながらこの日はアウト。
午前~昼過ぎは塔南高校内で楽譜を相手に音練と合奏,午後遅くからグラウンドに移動してコンテ練,という流れになります。
そういえば今日は衆議院議員選挙投票日。わたしはもちろん学校へ来る前にちゃんと投票を済ませました。一般メンバーで選挙権を持っている人たちは,ちゃんと投票したかな?
083001ファーストショウ4日前

ファーストショウ5日前

今季2回目の全講師レッスン(All STAFF Day)で,M1~M4までの「つなぎ」も含め,「Liberation」外枠が固まりました。当面の目標は,9月13日(日)山城総合運動公園体育館で開催される,吹奏楽連盟主催の京都府マーチングコンテスト。
Gryphonsは毎年「オープン参加」という形で参加させていただいています。これが「Liberation」を人前でご披露する最初のショウ,ファーストショウとなります。
カレンダーの上ではまだ2週間ありますが,週末にしか練習しないGryphonsにとって,あと5回の練習でファーストショウを迎えることになり,「Gry時間」では今日が5日前。今日の練習は午後から夜間,場所はホームグラウンド?南丹市八木町です。
082901ファーストショウ5日前

全講師レッスンの日~All STAFF Day 2~

今日は今季2回目となる全講師レッスン(All STAFF Day)の日。
コーディネイトからGuardまで,各セクションを見ていただいているインストラクターの先生方に一同に会していただき,ショウの方向性について検討する重要な節目です。体育館を確保できた日程で設定するため,夏休み中の平日となってしまいましたが,多くの一般メンバーも予定をやり繰りして出席してくれました。
6月の全講師レッスンは譜面上の確認でしたが,今の時期にはコンテが通ってショウという形態が見えてきた段階。昨秋から会議を積み重ねてきたGryphons2009「Liberation」が,実際の演技として姿を現します。
082401全講師レッスンの日

ファーストショウ7日前

Gryphons2009「Liberation」ファーストショウも,いよいよカウントダウンに入りました。
先週,初ランスルーが成功したことで最初のハードルは越えましたが,「ファーストショウまで」と限定しても詰め切れていない課題が山積みになっています。
メンバーもコンテで動き始めてまだ間がないので,完璧なショウをめざすというより,まずはコンテにしっかり慣れることが最優先。動きについては最低限のクリーニングで抑え,全体の流れをメンバーにしっかりつかんでもらいたいところです。
今日の練習場所はS社体育館。数年前,日程的に必要な体育館がどうしても確保できずに困っていた時,メンバーの保護者が勤務されているご縁で紹介していただきました。S社の皆さま,今季もよろしくお願いいたします。
082301ファーストショウ7日前

屋外コンテ練の日

初ランスルーも成功し,いよいよファーストショウへ向かって「Liberation」第一段階がスタート。この週末(正確には場所の関係で月曜になってしまいますが)には,ショウ全体の方向性をコンテが通った時点でチェックする全講師レッスンが予定されています。
検討する材料として,現時点でできる限りちゃんとショウを演じる必要があるため,土日にコンテに少しでも慣れ,メンバーが動きの流れをつかんでいきたいところです。
今日は体育館を確保できなかったため,7月末にゲリラ豪雨に襲われた校外グラウンドでコンテ練を行いました。
082201屋外コンテ練の日

初ランスルーの日

二日連続で大山崎町にやって来ました。
今日こそ,Gryphons2009「Liberation」の初ランスルー(全曲通し練)を成功させたいですね。
と(おそらく)テンションを上げてメンバーが集結したのですが,ここでちょっとトラブル発生。内容としては120名を越える人間が一箇所で一つのことをやっていればありがちな「行き違い」のレベルかもしれません。
しかし,今季Gryphonsのチーム目標は,テクニックでもメンタルでも「チーム全員」が心を120%合わせてこそ,何とか達成できるレベルのもの。STAFFは,ここで問題を先送りにしてランスルーへ持っていくことより,今日,全員の前で問題点を明らかにして共有する方が優先順位が高い,という意見で一致しました。
というわけで午前中は体育館の広いフロアでミーティング。練習に取りかかるのは午後からとなりました。
081601初ランスルーの日

ランスルーへの道(第二歩)

五日間の「お盆休み」も終わり,Gryphonsも練習再開。とはいえ週末ごとの練習間隔は変わっていないので,平日の練習がなかった現役高校生はともかく,一般メンバーにとっては「休み」があった感はちょっと薄いかもしれません。
この週末は大山崎町へやって来ました。昨季はこの体育館はまったく確保できなかったのですが,今季は5回ほどお世話になることになっています。この春からの京都市区域公立高校学区再編により,ここ大山崎町から通学している現役高校生メンバーもいます。彼女たちにとっては,文字通り自分の地元でGry練習,ということになりますね。
081501ランスルーへの道(第二歩)

ランスルーへの道(第一歩)

今日も八木町でのコンテ練。昨日に引き続いてPit.は塔南高校での練習です。
そして急遽Guardチームも塔南高校で練習することになりました。H先生レッスン日だったのですが,今のところM3「Der letzte Tanz(最後のダンス)~Rastlose Jahre(安らぎのない年月)」の振りがほとんど付いていないということで,今日はコンテ練よりも振付確定を優先しようと,旧体育館で振付レッスンに取り組みます。
今日から始まった学習合宿に参加する者もいて,人数的には少し寂しい?八木町練となりました。
080901ランスルーへの道(第一歩)

初めての体育館練の日

今日はGryphonsのホームグラウンドともいえる南丹市八木町へ。毎年10回前後はお借りしているお馴染みの体育館で今季初めてとなるコンテ練。
ただし,この週末はコンテ読みがメインとなるため,Pit.は塔南高校で練習することになっているので人数的にはちょっと寂しいのは仕方ありません。
コンテ・デザイナーM先生から,M4「Ich gehör nur mir(私だけに)」ラストまで,今季ショウ「Liberation~自由への飛翔~」全図が届いています。合宿までの雨によるスケジュールの遅れを取り戻せる見込みが出てきたので,STAFFとしても一安心。暑い季節だけに,あとはメンバー諸君の頑張りに期待したいところです。
080801初めての八木練の日

合宿第五日

いよいよ合宿最終日。今日の練習は午前中だけで,昼食後には山を下りることになります。
毎年のことながら,ハチ北高原に来た当初は五日間の合宿は果てしなく長いように感じますが,最終日になるとあっという間に終わったような気がします。
涼しい環境でできるコンテ練も,下山すれば秋が深まるまではお預けのはず。(冬になれば寒さとの闘いが始まりますが・・・)半日とはいえ,この時間もしっかり活用して,有意義な合宿にしていきましょう。
080401合宿第五日

合宿第四日(後編)

合宿最後の夕食は,まつみやに宿泊している一般メンバーと一緒に,バイキング形式の「納会」で,華々しく(騒々しく?)行われます。
昔は通常の夕食の後,大量購入してきた菓子類を拡げて,1年生の出し物つきで開催されてきましたが,いつの頃からか,夕食そのものが「納会」という形式に落ち着きました。合宿はあと半日残っておりますが,練習がほぼ終わったという開放感でしょうか,この日の夕食は昨日までとは全く違った盛り上がりを見せます。
080314合宿第四日(後編)

合宿第四日(前編)

合宿四日目にして初めて朝から空が青いです。ようやく「らしく」なった感じですね。
一般メンバーの多くは日曜に下山しており,今日は仕事や試験で忙しいでしょう。合宿を続けている高校生75名と一般8名だけでは,コンテの中にたくさん「抜け」が生じてしまいますが,自分のポジションとして動くことにしっかり取り組みましょう。
080301合宿第四日(前編)

合宿第三日

ほぼフルメンバーによるGryphons2009ハチ北合宿も二日目となりました。
今日こそはコンテをしっかりさらっていきたいところですが,朝からあいにくの雨模様。太平洋高気圧はいったい何をしているのでしょう。
世間一般の「吹奏楽部」よりも経験豊富なため,雨天対応は手慣れてはいるものの,合宿がほぼフルメンバーとなる土日の練習目的が「ほぼ全員がそろった状態でコンテを読む」ことなので,コンテ練ができないのはちょっと痛いところです。
080201合宿第三日

合宿第二日

合宿第二日,早朝に京都を出発した一般メンバーが合流し,仕事等の都合がつかなかった数名を除いてGryphons2009がハチ北高原に集結しました。
例年ならここでテンションも最高潮!というところですが,今年のコンテ練はとことん「水をさされる」運命なのか,天気が思わしくありません。
「山の天気は変わりやすい」と申しますが,分単位でクルクル変わる天気に対応しながらコンテ読みを進める合宿となりました。
080101合宿第二日

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん