fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

合宿第一日

今季も兵庫県ハチ北高原へやってきました。毎年お世話になっているロッヂあさひ・まつみやさんに分宿し,「メンバーシップの確立」「コンテ読み」を目的として,4泊5日の合宿です。
朝6:30のストレッチから夜22:00のMeetingまで,楽器・楽譜・コンテにドップリとつかり,シーズンでもっとも「濃い」数日間を過ごします。
ロッヂあさひの皆さんにお会いするのも一年ぶり。相変わらずの温かい歓迎をいただき,ありがとうございます。今年も5日間,よろしくお願いいたします。
073101合宿第一日

今度こそコンテ入りの日

Gryphons2009「Liberation~自由への飛翔~」のコンテ入り初日は,雨天のためプリント&配布だけで終わってしまいました。
さて翌日,天気予報は相変わらず芳しくありませんが,来週からはハチ北高原での夏合宿が始まります。山ごもり(合宿)までに,今あるコンテだけは読んでしまいたい,というわけで何とか「本当の」コンテ入りの日とするべくSTAFFは空を見ながらヤキモキする一日となりました。う~ん,やはり体育館を確保できなかったのが痛かったですかね・・・(v_v)
072601今度こそコンテ入りの日

コンテ入り?の日

『Gryphons2009「Liberation」は,ついにコンテ入りの日を迎えました。』
というのが本日のネタとなる予定でしたが,7月もあと数日というのに未だ梅雨が明けず,あいにくの天候。
ここ数年,この時期に一日は外部の体育館をお借りしてコンテ入りを迎えていたのですが,残念ながら今季は体育館を確保することができず,「幻のコンテ入りの日」となってしまいました。
072501コンテ入り?の日

野球応援の日(その5)

いよいよ準々決勝。この試合からKBSのテレビ中継も入ります。主役はあくまでグラウンドで戦う野球部なのですが,テレビで中継されている,という事実は高校生にとってはなかなか大きなできごとのようですね。
昨年までのスタイルから,「驀進応援団」として,さらなる一体感をめざした改革も,3試合目となるとすっかり定着してきたように思います。相手校は甲子園常連の強豪・龍谷大学附属平安高校。おそらく応援も甲子園仕込みのすばらしいものをもってくるはず。わたしたち「驀進応援団」も自分たちのスタイルで思いっきりやっていきましょう。
072401野球応援の日(その5)

野球応援の日(その4)

昨日の雨天によるノーゲーム→順延により,仕切り直しとなった四回戦・対洛星高校戦。
今日も雲が多い天候ですが,降水確率は高くないようです。野球応援といえば,毎年一回多くて二回,というのが近年のペースでした。2回勝ち進んでベスト16入り,というのは何年ぶりでしょう?
三回戦・対加悦谷高校戦での劇的な逆転勝利の記憶も新しく,今日も応援に力が入ります。
072201野球応援の日(その4)

野球応援の日?(その3)

福知山球場での三回戦,加悦谷高校に逆転勝利した塔南高校硬式野球部。四回戦はわかさスタジアム京都へ戻り,洛星高校と対戦することになりました。本来なら20日に組まれていた試合は,17日が雨天順延になったので21日へずれています。
塔南高校は午前中授業(午後は保護者懇談)なので,1~4限公欠を認めていただいて応援に向かいます。
072101野球応援の日?(その3)

Guardレッスンの日(その2)

三連休最終日の「海の日」,昨日に引き続いてのGuardレッスンです。
コンテ入りするまでに,できるだけ多くの振付をつけておき,コンテに入ってから実際の動きや出入りに合わせて修正を加える,というのが例年の流れ。曲の中で踊る場所は変わっても,ショウのどこかでパーツとしての振付は生かしていくことがほとんどです。
曇り空ながら蒸し暑い一日,旧体育館で熱い練習が続きます。
072001Guardレッスンの日(その2)

Guardレッスンの日(その1)

三連休の2日目・3日目にはGuardレッスンが予定されています。
本来なら7月冒頭と三連休の1日,という組み方をしていたのですが,ここにも例の新型インフルエンザによる休校の影響が及んでしまいました。
しかしGuardインストラクターH先生の都合もうまくかみ合い,幸い?なことに野球応援も1日雨天順延があったおかげで,ギリギリでバッティングせずにすみました。
071901Guardレッスンの日(その1)

野球応援の日(その2)

17日(金)7:30。曇り空だったので試合はあるものとして全員が集合しましたが,先発していた野球部部長O先生より「順延です」の連絡が入り,教室で1時間ほど待機して授業に出席。
翌18日(土)は天候が回復し,福知山球場第二試合での第二戦(三回戦)に臨む野球部の応援に行きました。18日~20日の三連休,本来ならコンテ入りを控えてGry練習が入っていたのですが,野球応援がずれ込んだため三連休初日はオフとなりました。
わかさスタジアム京都は市内,それも移動時間は約20分ですが,今日の試合がある福知山球場までは約2時間少しの道程があり,新体制になって初の長距離遠征となりました。
071801野球応援の日(その2)

野球応援の日(その1)

新型インフルエンザにともなう休校のため,当初の年間計画より試験が一週間ずれている塔南高校では,今週も通常の7限授業が続いています。そんな中で今年も全国高校野球選手権京都大会が11日(土)から開幕しました。
吹奏楽部は学校を代表して毎年一回戦から「公欠」を認めていただいて応援しています。
また,新体制になってから初めての校外行事であり,上級生たちにとっては自分たちの学年の指導力・統率力が問われます。初めてチームとしての団体行動に臨む高校1年生も,チームの一員としての言動が求められます。
071401野球応援の日(その1)

セクション練の日

塔南高校2ターム中テストも終わってGryphonsも練習再開。
6月で楽譜上の微調整は全て終わり,修正された楽譜がアレンジャーW先生から届くのを待つばかりとなっています。練習計画ではいよいよ今月末(Gry時間では4~5日後)にはコンテ読みも始まることになっています。
コンテにはいるまでに,少しでも「Liberation~自由への飛翔~」M1~M4の各曲楽譜を自分たちのものにしていこう,ということで,この時期は全セクションによる合奏ではなく,PART&セクション単位で楽譜を詰めていくことに重点がおかれます。
071201セクション練の日

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん