fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

コーディネイトの日・一日目

塔南高校では第3タームテストが間近に迫っています。試験一週間前ということで,部活は休止するのですが,この時期だけは全国大会が間近なため,特別に体育館を確保して練習を組みました。
土曜日はどうしても一般メンバーの都合がつかないことが多く,フルメンバーがそろわないので,週のメイン練習は日曜になってしまいがち。しかし,試験一週間前に入ると,現役高校生の学習と全国大会までの日数を秤にかけて,練習間隔を重視して土曜日メインに計画を立ててあります。
今日から練習の主テーマは各セクションが磨き直してきたショウのパーツを組み合わせ,タイミングやバランスをチェックするコーディネイトです。
112901コーディネイトの日・一日目

同窓会総会・秋プロラストショウの日

塔南高校同窓会の総会は5年ごとの節目に開催されています。今年が学校創立45周年にあたり,総会が開かれる年となりました。40周年の時に引き続いて,TONAN Brassが総会終了後のアトラクションとして,諸先輩方の前での演奏を依頼されました。
そんなわけで,いつもの年なら,1月初旬の祥栄ふれあい祭りがラストショウになる現役秋プロも,今日がラストショウということになります。
三連休最終日,昨日までの八木クリーニングから考えると,ちょっとスケジュール的にはキツイと思いましたが,年度当初,新高校2年生とそれを踏まえて請けるかどうかを話し合った本番。ラストショウにふさわしい,引き締まったショウになることを期待しています。
112401秋プロラストショウの日

クリーニングな日・二日目

昨日に引き続いて,三連休二日目はGryphonsにとって南丹市八木町での「クリーニングな日」です。
次週からは全セクションによるショウ・コーディネイトが練習テーマになるため,ビジュアル=アンサンブル(ラインやブロックの形をみんなで動きながら美しく描くことなど)を徹底的にクリーニングできるのは今日が最後になります。
ちょっとハードなスケジュールになりますが,そのために午前~午後~夜間とフルタイムで練習会場をお借りしてあり,全体練,昼休み&夕休みを組み合わせたセクション練・PART練と,長時間の枠の中にバリエーションをもたせてあります。
112301クリーニングの日・二日目

クリーニングな日・一日目

今月2度目の三連休,Gryphonsは二日間連続で南丹市八木町で練習することになっています。
9日(日)の全講師レッスンで,全国大会へ向けて打ち出された練習方針が,「いま一度,原点に返って基礎基本を一人一人が見直す」でした。今日明日の二日間は,残響と空気量の関係でバランスが量りにくい環境であることを踏まえ,ラインのインターバル感覚や,ブロックが動いていく中でメンバー各自がどこに眼を配って動いていくべきか,というコンテ読み直後に取り組んだ課題を,今の時点でもう一度再確認することがテーマになりました。
112201クリーニングの日・一日目

全国大会参加説明会の日

全国大会までの練習予定も固まり,ツアーの旅程及び経費も試算見積ができました。
ここで,メンバーと高校生保護者を対象に,説明会を開催するのが毎年の恒例です。
今年は関西大会終了から日数に余裕があったことと,全国大会が12月に開催されるのも2年目でおおよその流れを読めるため,毎日追い立てられつつも昨年度より心理的には楽になりました。
そういえば,昨年はこのタイミングで「WCC開催せず=ラストショウが京都でできない問題」が持ち上がったので,なおさら大変だったはず。
今年は順序よく段取りを考えながら詰めていくことができそうです。
111601全国大会参加説明会の日

屋外コンテ練と打ち上げの日

今日は校外のグラウンドをお借りしての練習。10月26日と同じように音の響かせ方と,バランス調整がテーマとなります。
前回はあいにくの雨のために中断して校内練習に切り換えざるを得ませんでしたが,今日はその心配はなさそうです。空がキレイに晴れ上がり,快適な練習ができました。
111501屋外コンテ練と打上の日

全講師レッスンの日3

今日は全国大会へ向けて,今シーズン3回目にして最後の全講師レッスンです。
BrassインストラクターM先生はご都合が合わなかったのですが,コーディネイト・Battery・Pit・Guardの諸先生方に,一同に会していただき,ショウ全体について今後の練習についての方向性を定める重要な一日です。
会場確保に苦労する時期ですが,今月もS社の特別のお計らいにより,体育館を使用させていただくことができました。考えてみれば,今年は月一ペースでS社にお世話になっています。練習場確保はSTAFFにとっても最大の悩みであり,たいへんありがたいことです。
110901全講師レッスンの日

久しぶりの八木練の日

10月11日の練習以来,久しぶりになる南丹市八木町での練習。
ここまでの道のりも周りの風景も,すっかりお馴染みになっているため,館長さんに「大会は良い結果でしたか?」と尋ねていただいて,関西大会以来,初めてここへ練習に来たことに気がつきました。
今日の練習は,明日の全講師レッスンに備え,全国大会に向けて取り入れる種々の微修正をチェックし,メンバーに消化してもらうことが最大のテーマになります。
110801久しぶりの八木練の日

祥栄ふれあい祭りの日

今日は「祥栄ふれあい祭り」本番。
TONAN Brass&Gryphonsの出演は,10:00からの開会式直後となっています。
今季みんなで作ってきたGry2008ショウ「ALIVE」も,お客さんの前で演技できるのは,今日を勘定に入れてもあと3回。
ショウは観客席から見下ろして見ていただく前提で全ての演出が設定されているため,同じ平面におられるお客さんに対して演じるグラウンドでの屋外ショウは,その全てを楽しんでいただくのは難しくなります。
しかし,少しでも自分たちGryphonsの持ち味が伝わるよう,全力を尽くしたいと思います。
110201祥栄ふれあい祭りの日

祥栄小学校練の日

毎年,塔南高校のすぐ隣にある祥栄小学校グラウンドを会場に,「祥栄ふれあい祭り」というイベントが開催されます。
塔南高校がすぐ近所にあるご縁で,TONAN BrassとGryphonsは毎年ご招待を受けて,開会式のアトラクションとしてショウを披露させていただいています。
地元の方々に自分たちのショウを見ていただける数少ない機会(特に今年は関西大会日程と現役テスト期間の関係で,毎年ご招待いただいている他の地域イベントに参加できませんでしたから・・・)として,チームとして全力で演技したいと思います。
今日は,会場準備が進むグラウンドで,午後いっぱいをリハーサルに使わせていただきました。
110101祥栄小学校練の日

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん