fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

関西大会反省会の日

関西大会から一週間。今日は練習の最後に,恒例?の反省会を行います。
日本パルスさんの当日渡しビデオ(フルショット版)を全員で見た後,各キャプションの審査員が吹き込んで下さった講評テープを聴くのが,いつもの流れです。
ところで,今日はスクールガイダンスの余波で,いつもなら土曜に実施されている模試が日曜実施になりました。1・2年生のみらい科と文理系は,必須受験であるため,TONAN Brassの現役高校生は半数以上が受験します。
受験組は模試終了後(1年生は午後から,2年生は15時頃から)に練習に合流することになります。
102601関西大会反省会の日

スクールガイダンスの日

今日は土曜日ですが,塔南高校スクールガイダンスが開催されます。午前中1~4限は授業があり,中学生が授業見学をします。午後からは本編のガイダンス(説明会)と部活動見学,という二本立ての構成。
授業日なのでGry練はなく,一般メンバー有志による自主練がありました。
現役高校生たちは,スクールガイダンスでは旧体育館舞台を使っての歓迎演奏,そして野球部と合同で「驀進応援団」のステージを担当します。
その後の部活動見学では,秋プロ2008ショウを見ていただき,その後は中学生に楽器体験(というか交流会?)を楽しんでもらうことになっています。
102501スクールガイダンスの日

関西大会の日

テーマ設定からほぼ一年。選曲会議から10ヵ月。楽譜配布から半年。コンテ入りから3ヵ月半・・・いよいよこの日がやってきました。
今までいいことも悪いこともいろいろありましたが,全てはこの日のショウのため。
チーム状態は「良い」と言えますし,昨季までの教訓や反省点もしっかり生かしてきたつもりではありますが,STAFFとしてはやはり不安は募ります。
いったん「入場」のフラッグが振り下ろされれば,あとはメンバー各個人次第。赤いライン(入場ライン)の外から見守るSTAFFにはできることは何もありません。
メンバーが赤いラインを越えるまでの時間について,スケジュールを組み,言葉をかけ,メンバーたちが「ただ一度のショウ」に今までの練習成果を出しきれることを期待しつつ祈るのみです。
101901関西大会当日

関西大会前日

いよいよ今季ショウ「ALIVE」の真価が問われる,マーチングバンド関西大会が明日に迫りました。
この期に及んで,今さらショウの中味をどうこうする予定はありません。
今日の練習目的は,メンバーが今までの練習成果をしっかり確認すること,そして大会本番中にどこを見るか,どこと揃えるか(ラインも音も)などをもう一度確認すること,の2点がメインとなります。
特に,現役高校2年生は,研修旅行という大イベントでメンタル的には大きなブランクが生じているはずですから,この日でしっかり感覚を取り戻しておきたいところです。
101801関西大会前日

北海道研修旅行レポート

Gry的日常,今回はまるまる番外編です

10月13日(祝)~16日(木),塔南高校北海道研修旅行。久しぶりに付添として同行することになりました。研修旅行を行うのは2年2組~8組の7クラス約240人。教育みらい科の2年生は,すでに今年1月にタイ研修旅行を終えており,同じ期間中に祥栄小学校での授業実習を行っています。
Gryphonsの活動とは直接関係ありませんが,付添担当したクラスに在籍している部員を中心に,研修旅行とGuard自主練の模様をレポートいたします。
北海道01研修旅行

自主練と張替えの日

塔南高校は10月11日から19日まで,いわゆる「秋休み」に入っています。
その間,今日から(1月にタイ研修旅行を終えている)教育みらい科を除く高校2年生は北海道研修旅行へ出発。
そのため,3連休最後の日は,高校1年生による単独練習メニューとなりました。Gryphonsとしての正規の練習は組まないで,一般メンバーは校内を使って自主練習をすることになりました。
また,Batteryは週末に迫った関西大会に備え,用意した新しいヘッドに交換する作業をこの機会を利用してまとめて行います。
101301自主練の日

関西大会二日前

昨日のコーディネイトレッスンで,いよいよ関西大会に向けてショウの最終確定を終えました。
今日はあえて体育館を確保せず,屋外での練習で,大会に向けて音の最終調整をする日として,練習を設定しています。
この場合,天候によっては,練習効果を期待通りに望めない可能性も残るのですが,今季メンバーは日頃の行いの良い者がそろっているのでしょうか・・・快晴とはいかないまでも,まずまずの天候に恵まれて,当初の計画通りの練習をこなすことができました。
101201関西大会二日前

関西大会三日前

いよいよ関西大会まで実日数でもあと一週間となりました。今日はコーディネイトのE先生をお招きして,コンテ・楽譜から細かいテンポ変化,演出まで含む関西大会バージョンの最終確定を行います。
レギュラーシーズン入りした5月から,Instructorの先生方,STAFF,メンバーが多くのやりとりをしながら,みんなで作り上げてきた「ALIVE」です。昨季までとショウ作りのアプローチを大幅に変更し,ここまでの過程の中で全てのSTAFF・メンバーがそれぞれの立場でチーム作り&ショウ作りに関わってきました。そのため今季は最後にお互いがそれぞれの想いを確認するだけなので,“最終確定”なんて大げさな単語はあまり似合わないかもしれません。
101101関西大会三日前

関西大会四日前

今日はBattery Instructor A先生をお招きして,Battery&Pit.を中心にいろいろとショウをチェックしていただきました。
野球部が近畿大会出場をかけて京都府秋季大会3位決定戦に臨んでいるため,空いているグラウンドを使ってコンテも見ていただく予定でしたが,あいにくの雨模様。残念ながら?今日は一日,サウンド面をじっくりと磨く練習メニューとなりました。
関西大会までの残る三日間は,体育館二日+校外グラウンド一日(雨天ならサウンドの日になりますが)という予定で,もしかすると音だけを追求できるのは,今日が最後になるかもしれません。
100501関西大会四日前

関西大会五日前

塔南高校第2ターム末テストが終了したところで,気がつけばすでに10月。顧問は採点&成績処理にこれから追い立てられるのですが,関西大会まで実日数でも2週間となりました。
今季のショウ「ALIVE」は,楽譜的にもコンテ的にも昨季ショウよりもグレードアップを図っていますが,練習日程的には逆に1週間早まっています。マーチングが初めてという高校1年生も含めて,メンバー諸君は実によくがんばって「ALIVE」にチャレンジしてくれていますが,果たして関西大会にどこまでクォリティを上げていけるのか?
STAFFにとっては胃の痛む想いで見守る時期が今季もやってきました。
100401関西大会五日前

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん