fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

関西大会六日前

塔南高校では9月29日から第2ターム末テストが始まります。そのため,22日(月)から試験一週間前のクラブ停止期間中となって,平日の現役高校生たちは,授業が終わると学校もしくは自宅で試験勉強に励んでいるはずです。
ただ,大会までにコンディションを調整していく関係で,まるまる2週間も楽器を触らないのはちょっと・・・ということで,(一般メンバー的には都合がつけにくい方が多いのですが,せめて日曜は勉強してもらおうと)土曜日に特別練習を組みました。
092701関西大会六日前

ファーストショウの日

とうとうその日になりました。「ALIVE~ともに生きる~」ファーストショウ。
舞台は山城総合運動公園・太陽ヵ丘体育館で開催される,京都府吹奏楽連盟主催の第21回京都府マーチングコンテストです。
Gryphonsは一般団体として吹奏楽連盟に加盟しているわけではありませんので,毎年,審査対象外の「オープン参加」という形で出場させていただいています。(それにショウタイムも約8分ですから,規定の6分以内ではショウができないためでもあります)
かつては塔南高校吹奏楽部としてパレードコンテストにエントリーして,関西マーチングフェスティバル金賞までがんばっていた時もありましたが,今はGryphonsにエネルギーを集中している関係もあり,ファーストショウの舞台として,毎年この形で参加しています。
091501ファーストショウの日

京都文化祭典開会式の日

ファーストショウ前日,もう一つ舞台を経験できました。
京都市文化芸術企画課からの依頼で,京都文化祭典2008開会式の幕開き演奏。
会場は,昨年度と同じ京都駅ビル室町小路広場。(というより大階段,といった方が通りがよいかもしれません)
京都市の表玄関での演奏でもあり,明日のファーストショウへ向けての一歩として,有意義な本番にしたいと思います。
091401京都文化祭典開会式の日

梅小路ふれあいコンサートの日(後編)

きちんと演奏&演技ができるかどうかより,演奏&演技をすることができるかどうかの方が気になる梅小路ふれあいコンサート。
昨年は出番が来る前に「ゲリラ豪雨」に見舞われて中断,試験直前で出演できなかった一昨年をとばして3年前は,1曲目のマーチングが終わるか終わらないかという頃からやはり猛烈な夕立で中断。
今年も本番の日が近づくにつれて天気予報に雨マークが出てき始め,やはり「二度あることは三度ある」なのかとやきもきしておりました。

幸いなことに今年は「三度目の正直」の巡り合わせだったようです。
091315梅小路ふれあいコンサート

ファーストショウ二日前(前編)

塔南高校学園祭で秋プロ2008ファーストショウの舞台を踏み,高校1年生も人前でマーチングを演じる経験を積んで,一回り成長できたかもしれません。
そして今週末はいよいよGryphonsメンバーとしての人前での初本番,そしてファーストショウを迎えることになりました。
13日(土)は梅小路ふれあいコンサート,14日(日)は京都文化祭典開会式,そして15日(祝)は京都府マーチングコンテストにオープン参加して,「ALIVE」のフルショウを初めてご披露します。
本番3連発,という結果的にかなりハードな日程になってしまいましたが,それぞれの舞台を踏むことで,演じる側としての心構えや移動&準備への対応をしっかり身につけていって欲しいと思います。
091301ファーストショウ二日前

秋プロファーストショウの日

塔南高校吹奏楽部現役高校生だけで作るステージサイズショウ,秋プログラム。
通称「秋プロ」2008のファーストショウを,塔南高校学園祭でのステージ発表という形で行いました。
7月下旬,Gryphonsとしての「ALIVE」コンテ入りとほぼ同時期からコンテ読みに入り,夏休み中の平日を利用して練習を重ねてきました。
毎年のことながら,スケジュール的に一週間に二本のファーストショウを演じなければならないのが,辛いところですが,少しでも経験値を上げるためにも,練習に励んできました。
旧体育館のシートを半面はぎ取っての演技のため,プログラムの最後となりますが,塔南高校の生徒・教職員を主たる観客として,自分たちのショウを校内で見ていただける唯一の機会。保護者の皆さんも多数ご来場くださって,会場は超満員でした。
ご声援,ありがとうございました。
091001秋プロファーストショウの日

ファーストショウ三日前

今日は府内で会場を確保できませんでした。
塔南高校も学園祭前日で旧体育館や教室が使用できない,ということで,何とか校外で会場を確保するべく,STAFFが奔走。
昨季にさる伝手を頼って使用を許可していただいたS社の体育館を,今季も何回か使わせていただけることになりました。学校長が本社まで足を運んでいただくなど,多くの方のご尽力をいただき,たいへん感謝しております。ありがとうございました。
090701ファーストショウ三日前

ファーストショウ四日前

8月後半に連続した八木町練習で,HornLine・Battery・Guardの3セクションはコンテを読み込んで習熟することを目標に(異常とも思える涼しさにも助けられて)がんばってきました。
いよいよ9月最初の週末,ファーストショウが来週に迫ります。今週から,校内でひたすら楽譜の熟成と練習に励んできたPit.が練習に合流し,久しぶりに全セクションでの練習が始まります。
まずは,HornLine・BatteryとPit.の「音のタイミング」をどう合わせていくかをメンバーが確認&理解すること,次に両者の音量的なバランスを調整することが当面の目標になります。
090601ファーストショウ四日前

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん