fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

Brassレッスンの日

5月27日から塔南高校1タームテストが始まるため,試験前にあるGry練習は今週だけ。
次回は6月1日となります。今季メンバー募集期限が5月末日までに設定されているため,見学ご希望の方は,この日がラストチャンスとなってしまいました。
期限の設定について,もう少し熟慮すべきだったかもしれません。(来季の課題,とします)
今日はBrassインストラクターのM先生をお迎えしての練習。高校1年生を含むGry2008 Brassセクションの状況を見極めていただき,今季の目標と課題を設定することになります。
051801Brassレッスンの日

コーディネイトの日

Gryphons2008第二日は,トータル=コーディネイトを見ていただいているE先生をお迎えしました。今季のショウ「ALIVE」は,昨季までのショウ作りとはアプローチの手法を大幅に改革しています。
そこで,例年なら日曜スタートのはずが, E先生に見ていただくため,前日の土曜からスタートすることになりました。HornLineは初日に配布されたPART譜を,できる範囲でしっかり演奏したいものです。
051101コーディネイトの日

Gry2008始動の日

第23回演奏会も盛況の内に終わり,5月7日よりTONAN Brassも新年度に入りました。
4月に入部した高校1年生のPART分けも終わり,いよいよGryphons2008レギュラーシーズンが始動する日を迎えます。

今までのGryならば,高校1年生やルーキーさんの顔合わせを兼ねて「発表会」の出し物作りをしてきた日ですが,今年からショウ作りのスケジュールを大幅に見直した結果,明日にはトータルコーディネイトのE先生をお迎えして,今年度のショウ「ALIVE」仮アレンジ譜を試奏することになっています。
というわけで,レギュラーシーズン初日から,しっかり練習するぞ!という幕開けとなりました。
051001Gry2008始動日

第23回演奏会(後編)

さて,いよいよ演奏会も最後のステージ,第3部M.Stage(Marchingステージ)です。
“マーチングバンド”として活動するTONAN Brassが,もっとも得意とし,そしてもっとも力を注いできたステージ。
学校長挨拶が続く中,緞帳内のステージでは,Gryphonsのランスルー前と同じようにPARTごとに“集中”をした後,全員が円陣を組みます。
泣いても笑っても,このメンバーで同じ舞台に立ち,ショウを演じるのはあと1回。

今までの練習でがんばってきた自分を信じ,一緒にショウを作ってきた仲間を信頼して,演奏会最後のステージの幕を開けましょう!

塔南高校のホームページにも,吹奏楽部第23回演奏会の記事を掲載していただきました。
050423第23回演奏会(後編)

第23回演奏会(前編)

2008年5月4日(日),塔南高校吹奏楽部第23回演奏会の当日を迎えました。
この日をめざし,担当する係によっては昨年11月から企画を進め,人間関係に様々な波風を起こしながらも,「全員で演奏会を創る」という点だけは共有できることを確かめ合う日々が続いてきました。
この日9時00分からの12時間,今までの練習やその他諸々の準備の日々,現役から今日をもって引退する3年生の想い,その3年生と最後の舞台に臨む2年生の想い,それらの全てをこの時間内に凝縮して過ごす,恐ろしいまでに“濃い”一日が始まります・・・。
050401第23回演奏会A

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん