fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

関西大会への道程(その4)

さぁ,今日は久我地区体育祭の本番です!
と気合いを入れて早起きすると外は無情の雨・・・。
少雨決行と伺っておりましたが,雨量の問題というよりは,昨夜からの雨でグラウンド状態そのものが実施不可能ということで,10月7日(日)へと順延が決定されました。
20071008080806.jpg

関西大会への道程(その3)

現役高校生の第2ターム末テスト(前期末試験)も終わり,関西大会へむけて練習の日々が再開されました。
28日(金)午後,久しぶりに楽器を持った高校生たちは(結果はともかく)ニコニコしておりますが,顧問は採点と成績処理と授業の大波が一気に押し寄せてきますので,来週のことはあまり考えたくありません。
Gryphonsがめざす関西大会は10月28日(日),まだ1カ月(Gry時間で9日間)ありますが,明日30日(日)には,校区の神川小学校で開催される久我区民体育祭でショウを演じさせていただくことになっています。
というわけで本番前日,Gryphonsは八木町で練習です。
20071005065159.jpg

関西大会への道程(その2)

9月25日(火)から塔南高校は第2ターム末テスト。
本来なら試験一週間前に入っているので,活動はしない時期ですが,9月30日(日)に校区の神川小学校で開催される久我区民体育祭にご招待いただいていること,関西大会へむけて楽譜やコンテに入ったチェンジをできるだけ早く自分たちのものにしていくこと,などを目的として特別練習を組みました。
土曜日は仕事がある社会人メンバーも多く,出席率がやや低くなるのが悩みでもありますが,3連休の一日だけはGryショウのために,みんなでがんばりましょう。
20070925180945.jpg

京都文化祭典「開会式」出演

本日Gryphonsが出演させていただくイベントの正式名称は,京都文化祭典’07「開会式」といいます。
「京都文化祭典’07」は9月16日から10月31日までの46日間にわたり,音楽や伝統芸能をはじめ,さまざまなジャンルの文化・芸術を集めた祭典で,「文化芸術都市・京都」を国内外に発信するイベントとお伺いしています。

その幕開きとして,9月16日~17日にここ京都駅ビルで開催されるのが「市民ふれあいステージ」,さらにそのオープニングを飾る「開会式」オープニングアクトとして,Gryphonsをご招待いただきました。
20070920202353.jpg

関西大会への道程(その1)

大きなご声援をいただきながらも,多くの宿題を持ち帰ったファーストショウから,早いもので一週間がたちます。
ファーストショウ終了後の,関西大会への第一歩は,ここ京都市伏見区からスタートです。
20070918211631.jpg

ファーストショウの日

とうとうやってきたファーストショウの日。
猛暑の夏に,3曲の楽譜と全85図のコンテチャートを練習してきた成果を,初めてご披露する日です。
舞台は京都府立山城総合運動公園「太陽ヵ丘」体育館。
第20回京都府マーチングコンテストに「オープン参加」という形で出演します。

塔南高校吹奏楽部は京都府吹奏楽連盟に加盟していますが,「Gryphons」としては加盟をしていません。そのため,1995年のGry創立初年度から12年間,審査対象外のオープン参加として,ファーストショウをご披露してきました。
さて,今季ショウの第一歩は?
20070913222304.jpg

ファーストショウ前日(後編)

第11回梅小路ふれあいコンサート。
塔南ブラスは第1回から(たぶん)参加しています。
現在のGry&塔南ブラスにも,ここ梅小路で塔南のマーチングを初めて見て・・・が縁となり,今も一緒にショウ作りをしているメンバーがかなりいます。

残念ながら昨年は,日程が第2タームテスト直前にぶつかってしまい,ご招待をいただきながら出演を断念せざるを得ませんでした。(高校生はまず学業が第一です)

今年もご招待していただけたので,現役秋プロショウ+グリフォニアンサンブル+初のGryフルメンバーでの立奏という三本立てのプログラムを企画してきました。
昨年度出られなかったので,現役高校生(1・2年生)たちにとっては,初めての出演となります。
会場は京都市梅小路公園芝生広場の一角。
都会の真ん中でありながら空が広々と広がり,開放感あふれるステージです。
20070911231037.jpg

ファーストショウ前日(前編)

初めてコンテを配られてから,Gry時間で約二週間。
Gryphons2007「All I ask of You」ファーストショウもいよいよ明日,今日が最後の練習となります。
もちろん,ひととおり通っただけの段階で,音楽的にもビジュアル的にも,これから磨き上げていかねばならない,いわばまだ「原石」のショウ。
それでも,今できるベストを出し尽くすことを目標に,せいいっぱいの演技をしたいと思います。
今日は,そのために残された最後の時間。がんばっていきましょう!
20070911222814.jpg

現役高校生編5・・・学園祭秋プロファーストショウ

塔南高校学園祭・舞台発表の最後を飾るのは,TONAN Brass「秋プロ2007」
これまで,「Gryphons」としての大会用演技と,「TONAN Brass」としての“秋プログラム”の2本のショウを,みんなで作ってきましたが,今日は現役高校生だけによる“秋プログラム”,通称「秋プロ」を初めてご披露するファーストショウです。

5月の演奏会終了後,新たな編成でスタートしてから4ヶ月,マーチングをまったく知らなかった1年生も,ついにマーチングデビューです。
ショウとしては,まだ課題をたくさん残しているのですが,今できる最高のショウをめざし,せいいっぱい演技しました。
20070906222016.jpg

ファーストショウ2日前

今日は亀岡市へやってきました。
前日8日(土)は最終確認が中心になるため,実質的には,今日がファーストショウ最後の仕上げをする日。
当初考えていたショウストーリーを大きく修正したため,Guardにコンテ上の整理が必要になった部分は宿題になったままです。
そういえばカンパニーフロントのバックで振るデカ旗の振付も,まだ未確定のまま。
今日の練習は,バンドは動きながら音楽の強弱やバランスの表現までできる限り踏み込み, Guardはコンテに関する宿題解消・振付パーツ間の穴埋めが,重点目標になると思われます。
20070905221149.jpg

ファーストショウ3日前

あと3日練習がある,といっても前日の8日(土)は17時45分から「梅小路ふれあいコンサート」出演がありますから,練習そのものは15時終了を予定しています。
Basicと昼休み&ランスルーを除くと,約3.5時間の練習時間。
M1~3各曲をさらりと復習して確認するだけで終わってしまうはずなので,この土日の2日間で,ファーストショウの実質的な仕上げをしておかねばなりません。
コンテ内で動くHornLine・BatteryとGuard間で未調整の部分も残っており,ショウ全体もギクシャク感が消えません。
STAFFもメンバーも気合いを入れて,この週末は詰めていきたいところです。
20070904233142.jpg

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん