fc2ブログ

Gry的日常

TONAN Marching Band The Gryphonsの活動をご紹介します。

初めての全体合奏

ハギ先生とSゴンの努力の成果が実り,M1・M2のBattery譜とPit.譜の第1稿ができました。先週から譜読みに取り組んだ結果,今日,初めて全体での合奏で雰囲気を確かめてみることになりました。
スペース的にGuard以外の120人を収容できるのは,校内では旧体育館しかなく,今回もGuardさんに半面を譲ってもらっての合奏となります。
20070721225151.jpg

Basicな一日(HornLineフィジカル編)

6月下旬から昨日まで,第2ターム中テストや野球応援コンバットマーチのアレンジ,そして現役高校生の秋プロコンテ描きや合宿準備等に追われて更新が延び延びになっておりました。ようやく一区切りがついたところで,撮りためていた素材を活用して,Gry2007の活動レポートを再開いたします。
まずは「Basicな一日」シリーズのHornLine(管楽器)編をどうぞ。
20070720221217.jpg

Basicな一日(Pit.&Battery編)

今日は,Gryの80%を占める管楽器&Guardメンバーにとって,未知の領域である打楽器2セクション(Pit.&Battery)の日常に迫ってみました。
Pit.とは,フィールド前面に固定して配置される,マリンバやシロフォン・ティンパニなどの大型打楽器&小物を操るセクションです。
Batteryとは,フィールド内を叩きながら管楽器やGuardと一緒に動いているセクションで,スネアドラム,マルチテナードラム,バスドラムの3PARTがあります。
Gry内部でも,もっとも“濃い”と評判な2セクションのBasicな日常とは?

Pit.セクションの一日は,練習台を使った「板打ち」と称される,スティックを使った基礎パターンから始まります。音楽室で輪になって,電子メトロノームに合わせて叩くこのメニュー,まずは腕をほぐしてから,スタート!
20070615221550.jpg

楽譜が来た!&GSC総会の日

塔南高校現役高校生の第1タームテストも無事?に終了。
再びGry的な日々が始まりました。
それに合わせるかのように,今季ショウの楽譜のうち2曲が届きました!
(K先生ありがとうございました)

Gryphonsは今季「あの」オペラ座の怪人を取り上げます。
オープニングはもちろん「The Phantom of The Opera」
これに「Angle of Music」がメドレーでつながっていく構成です。
2曲目はショウタイトルにもなっているバラード「All I ask of you」
さっそくPART譜をメンバーに配って譜読み開始。いよいよ本格的なシーズンスタートです。
20070608062102.jpg

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

たかはしT

Author:たかはしT

since 2007.05.13.

Gryphonsへの連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Template by たけやん