9月4日:ドレス=リハーサルの日
2022-09-04
早くも京都府マーチングコンテスト,Gryphons2022「ENERGY〜破壊と希望〜」ファーストショウ2日前となりました。
前日10日は塔南高校での練習なので,この日がファーストショウ前の最後の体育館練習。
例年,初めてユニフォームを着るドレス=リハーサルを本番前に実施しています。初めての高校1年生及び一般ルーキーが主ですが,上級生&ベテランも含めて,ユニフォームを着た状態でのShowの感触を体感しておく(特にシェイコーを被ると見える世界が大きく変わります)のが目的です。

前日10日は塔南高校での練習なので,この日がファーストショウ前の最後の体育館練習。
例年,初めてユニフォームを着るドレス=リハーサルを本番前に実施しています。初めての高校1年生及び一般ルーキーが主ですが,上級生&ベテランも含めて,ユニフォームを着た状態でのShowの感触を体感しておく(特にシェイコーを被ると見える世界が大きく変わります)のが目的です。

8月28日:ファーストショウ3日前
2022-08-28
8月27日(土)はオフ,ということで8月28日(日)がファーストショウ3日前となりました。この日は外部の体育館を確保できなかったので,塔南高校での練習となります。ただ,硬式野球部が秋季大会1回戦当日ということで,グラウンドでのコンテ練が可能となりました。
ちなみに硬式野球部は秋季大会初戦,夏の大会で敗れた東山高校と対戦してコールド勝ちでリベンジを果たし,2回戦へ駒を進めています。

ちなみに硬式野球部は秋季大会初戦,夏の大会で敗れた東山高校と対戦してコールド勝ちでリベンジを果たし,2回戦へ駒を進めています。

8月21日:ファーストショウ4日前
2022-08-21
ファーストショウ4日前は,外部の体育館が確保できていないため,塔南高校での練習となりました。
フルタイムでコンテ練はできませんが,ファーストショウが目前に迫る中,演奏(ミュージック)と視覚(ビジュアル)どちらも大切ですから,どんな形であれ練習できる時間と環境は貴重です。

フルタイムでコンテ練はできませんが,ファーストショウが目前に迫る中,演奏(ミュージック)と視覚(ビジュアル)どちらも大切ですから,どんな形であれ練習できる時間と環境は貴重です。

8月20日:ファーストショウ5日前
2022-08-20
Gryphons 2022「ENERGY~破壊と希望~」ファーストショウは,9月11日(日)太陽が丘体育館で開催される京都府マーチングコンテストです。
Gryphonsは,今季から一般吹奏楽連盟に加入。マーチングバンド全国大会をめざしてショウ作りを進めている関係で,全国大会までつながる「規定の部」(いわゆるパレードコンテスト)ではなく,京都府大会だけの「フリーの部」にエントリーしています。
カレンダーの上では,まだ3週間ほどありますが,Gryphonsの練習日ではあと5回。つまり今日がファーストショウ5日前ということになります。

Gryphonsは,今季から一般吹奏楽連盟に加入。マーチングバンド全国大会をめざしてショウ作りを進めている関係で,全国大会までつながる「規定の部」(いわゆるパレードコンテスト)ではなく,京都府大会だけの「フリーの部」にエントリーしています。
カレンダーの上では,まだ3週間ほどありますが,Gryphonsの練習日ではあと5回。つまり今日がファーストショウ5日前ということになります。

8月14日:初ランスルーの日
2022-08-14
お盆期間中の大山崎練習2日目。
Gryphons 2022「ENERGY~破壊と希望~」初ランスルーに挑む日です。
お盆明けぐらいに初ランスルーとなるのは通例です。しかし今季は,新型コロナ感染状況に対応するための予定変更や,曜日の巡りあわせの関係で,コンテを読み始めて実質4日程度で臨むことになりました。
『自分にとって初めてのランスルーで,M3M4も昨日読んだばっかやし,とても不安やったけど,M2が終わったくらいから気がついたらカンパニーフロントやったので,すごく集中できていたなと思います』

Gryphons 2022「ENERGY~破壊と希望~」初ランスルーに挑む日です。
お盆明けぐらいに初ランスルーとなるのは通例です。しかし今季は,新型コロナ感染状況に対応するための予定変更や,曜日の巡りあわせの関係で,コンテを読み始めて実質4日程度で臨むことになりました。
『自分にとって初めてのランスルーで,M3M4も昨日読んだばっかやし,とても不安やったけど,M2が終わったくらいから気がついたらカンパニーフロントやったので,すごく集中できていたなと思います』

8月13日:コンテ読み終了の日
2022-08-13
例年であれば,8月上旬に設定される合宿でラスト曲のカンパニーフロント部分くらいまでのコンテを読み,お盆を挟んだ2回の週末を使って最後までのコンテ読みと習熟→お盆明けに初ランスルー,というのがGryのスケジュールとなります。
今年は,合宿順延に加えて曜日の巡りの関係で,お盆期間中の土日にコンテ読み終了をめざして練習することになりました。あとはM4ですが,M1〜M3にもまだ読み終えていないメンバーが残っています。
この週末の目標は初ランスルー。2日間でそこまでこぎ着けることができるでしょうか?

今年は,合宿順延に加えて曜日の巡りの関係で,お盆期間中の土日にコンテ読み終了をめざして練習することになりました。あとはM4ですが,M1〜M3にもまだ読み終えていないメンバーが残っています。
この週末の目標は初ランスルー。2日間でそこまでこぎ着けることができるでしょうか?

8月6日:初めての体育館練の日
2022-08-06
現役高校1・2年生の集中学習会も終わり,本格的?な夏休み到来。
本来ならこの週末絡みでハチ北合宿を予定していたのですが,第7波の高まりを受けて9月三連休へ順延となりました。
合宿は延期しましたが,校外での練習は可能だったので,体育館を確保してコンテ読みを続けることに。Pit.は塔南高校で別練習となります。
今季,一般メンバーだけで南丹市の体育館で練習したことはありましたが,現役高校生が体育館でコンテ読みをするのは今季初めてとなります。

本来ならこの週末絡みでハチ北合宿を予定していたのですが,第7波の高まりを受けて9月三連休へ順延となりました。
合宿は延期しましたが,校外での練習は可能だったので,体育館を確保してコンテ読みを続けることに。Pit.は塔南高校で別練習となります。
今季,一般メンバーだけで南丹市の体育館で練習したことはありましたが,現役高校生が体育館でコンテ読みをするのは今季初めてとなります。

7月24日:コンテinの日
2022-07-24
1学期期末考査(あとこちら的にはそれに付随する成績処理も)何とか終了し,塔南高校も夏季休業に入りました。
この時期恒例の野球応援(今年は準々決勝以降のみ可)は野球部が4回戦敗退のため,練習はしたものの,今年も残念ながらできませんでした。
そんな中,Gryphonsは今シーズンもついにコンテinの日(大会コンテ読みはじめの日)を迎えました。

この時期恒例の野球応援(今年は準々決勝以降のみ可)は野球部が4回戦敗退のため,練習はしたものの,今年も残念ながらできませんでした。
そんな中,Gryphonsは今シーズンもついにコンテinの日(大会コンテ読みはじめの日)を迎えました。

6月26日:初合奏の日
2022-06-26
1学期期末考査1週間前が目前に迫った26日(日)Gryphons 2022「ENERGY~破壊と希望~」の初合奏を無事に迎えることができました。
例年,5月GWの演奏会後に始動し,中間考査を挟んで約2ヵ月,Horn Line(管楽器)・Battery・Pit.(打楽器)に分かれて楽譜をさらってきた成果を初めて一つにまとめてみます。

例年,5月GWの演奏会後に始動し,中間考査を挟んで約2ヵ月,Horn Line(管楽器)・Battery・Pit.(打楽器)に分かれて楽譜をさらってきた成果を初めて一つにまとめてみます。

6月12日:GSC総会の日
2022-06-12
通常のシーズンであれば,メンバー募集が締め切られ,Gryphonsの体制(構成人数)が決定した段階で,昨シーズンの決算報告や予算計画などを説明するGSC(Gryphons Supporter Club)総会を6月上旬に開催してきました。
コロナ禍以降,ずっと開催を見送り,資料をPDF配信で行ってきましたが,今季3年ぶりに対面で実施しました。

コロナ禍以降,ずっと開催を見送り,資料をPDF配信で行ってきましたが,今季3年ぶりに対面で実施しました。
